INFORMATION
北海道奥尻島で『身に着ける自然』をコンセプトに天然の素材【鹿の角】【虹彩珊瑚】【天然石】などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。
素材の柄や形、質感、模様やカラーを活かし、ひとつひとつ手作業で制作した一点物になります。
自然環境から採集した素材を使用しています。
自然素材のため、それぞれ形や色合いが異なります。
このような自然素材を使用することで、身に着ける方にはバイオフィリア効果が期待されます。
自然の持つパワーを感じながらアクセサリーをお楽しみいただけます。
天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。
個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。
※バイオフィリア効果(Biophilia Effect)とは、人が自然と触れ合うことで、ストレスが軽減され、集中力が高まり、心身が癒される効果のことを言います。
自然と触れ合うことでストレス軽減や創造性の向上、免疫力の向上などが期待されています。
この効果は、心理学や建築、都市計画などの分野で注目されています。
北海道奥尻島のふるさと納税返礼品としても登録させていただいております。
■オーダー制作承っております。 使用したい天然石やデザインを商品のコメント欄からお知らせください。
■鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
■素材ならではの、色の経年変化がございます。
北海道奥尻島在住のため、発送から到着まで3~4日間程のお時間をいただくかと思います。
また悪天候の影響によりフェリー欠航等が原因で、遅れが生じる場合がございます。 発送はできる限り早めの対応を心がけます。
-
栃木レザー アンモライトの革包みバッグチャーム
¥9,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【栃木レザー アンモライトの革包みバッグチャーム】になります。 龍の鱗のようなドラゴンスキンが確認でき、見る角度によって様々な色彩が煌めきます。 留め具は鹿の角で制作しています。 アンモライト 白亜紀(6500万年~1億3500万年前)の後期に生息していたアンモナイトが化石化する過程で、その殻表面のアラゴナイト(真珠層を構成する物質)が何千万年の間、地中内の鉱物、圧力により影響を受け、イリデッセンス効果を発する化石宝石です。 化石と宝石の両方の側面をもつ自然の造形物です。 ■材質 栃木レザー、鹿革紐、鹿の角 ■天然石 カナダ産 アンモライト ■金具 ステンレス丸カン、二重リング ■紐 鹿革紐(2㎜ 4本丸編み) (約)165㎜ ■全長 (約)260㎜(四つ編み紐伸ばした状態) ■トップ (約)縦54㎜×横45㎜
-
虫入りアンバーの革包みバッグチャーム
¥12,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【虫入りアンバーの革包みバッグチャーム】になります。 目立たない部分にはなりますが、画像10枚目矢印の部分に虫が入っています。 琥珀(アンバー) 太古の時代に樹木から分泌した樹液が固まり樹脂となって地層に埋もれ、その後化石化したものです。 主に数億年~数千万年前の樹脂が硬化したものだと考えられております。 太陽の光を閉じ込めたかのような黄金色をしたこの石を特に好んだギリシャ人たちは、琥珀が海水に浮く姿を見て、海に沈んだ夕日の精が固まり、海面に浮きあがったものだと称え、「太陽の石」と呼び大切に扱ったと言い伝えられています。 ■材質 牛ヌメ革、鹿革紐 ■天然石 リトアニア産アンバー ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン (約)180㎜ ■全長 (約)300㎜(四つ編み紐伸ばした状態) ■トップ (約)縦54㎜×横35㎜
-
水牛の角 ラブラドライトのバッグチャーム #2
¥7,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ラブラドライトのバッグチャーム #2 】になります。 ラブラドライトの中でも希少価値の高いピンクパープルのシラーを宿した、パープルラブラドライトです。 光の加減や見る角度によって、輝きを見ることができ、妖艶な雰囲気を感じます。 ラブラドライト オーロラの光を封じ込めたような美しさを持ち、見る角度によって色彩を変える美しい光(ラブラドレッセンス)を持つのが特徴の天然石です。 石自体はグレーなどの地味めな色合いをしていますが、そこに鮮やかな輝きが浮かび上がるところから「アゲハ蝶の羽」に例えられる事もある美しい石です。 ■材質 水牛の角 ■天然石 マダガスカル産 パープルラブラドライト ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン (約)190㎜ ■全長 (約)230㎜ ■トップ (約)縦32㎜×横23㎜
-
水牛の角 レインボームーンストーンのバッグチャーム
¥7,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 レインボームーンストーンのバッグチャーム】になります。 力強い遊色が魅力的で透明感もあります。 レインボームーンストーン 虹色に美しく輝き、マニアやコレクター達から愛されている希少な石です。 石の中に月光を宿すと言われています。 実際に光を当てると発光し、神秘的な輝きを映し出します。 輝きは古来より魔法の光と言われており、優れたヒーリングパワーがあると信じられてきました。 月の女神を象徴としています。 ■材質 水牛の角 ■天然石 マダガスカル産 レインボームンストーン ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン (約)190㎜ ■全長 (約)230㎜ ■トップ (約)縦30㎜×横18㎜
-
水牛の角 ラブラドライトのバッグチャーム
¥7,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ラブラドライトのバッグチャーム】になります。 ラブラドライトの中でも希少価値の高いピンクパープルのシラーを宿した、パープルラブラドライトです。 光の加減や見る角度によって、輝きを見ることができ、妖艶な雰囲気を感じます。 ラブラドライト オーロラの光を封じ込めたような美しさを持ち、見る角度によって色彩を変える美しい光(ラブラドレッセンス)を持つのが特徴の天然石です。 石自体はグレーなどの地味めな色合いをしていますが、そこに鮮やかな輝きが浮かび上がるところから「アゲハ蝶の羽」に例えられる事もある美しい石です。 ■材質 水牛の角 ■天然石 マダガスカル産 パープルラブラドライト ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン (約)200㎜ ■サイズ (約)250㎜ ■トップ (約)縦36㎜×横26㎜
-
鹿の角 イリスアゲートのバッグチャーム
¥11,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」というコンセプトを掲げ、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 自然環境から採集した素材を使用し、天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 イリスアゲートのバッグチャーム】になります。 虹を持ち運べるバッグチャームです。 イリスアゲート “光に透かすと美しい虹色の彩光が現れる”という、非常に珍しいタイプのアゲートです。 光の当たり加減によって七色の輝きは流れるように見え方を変え、オーロラのように美しく神秘的な光景を見せます。 日光や蛍光灯でも虹の輝きが見られますが、部屋の照明を暗くして、白熱灯を裏から当てれば鮮やかな虹色が浮かび上がり、とても幻想的です。 虹の女神「イリス」にちなんで「イリスアゲート」と呼ばれ、コレクターの間では幻のアゲートとして大変珍重されています。 ■天然石 イリスアゲート ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン (約)175㎜ ■サイズ 全長(約)235㎜ ■トップ (約)縦50㎜×横35㎜
-
鹿の角 ナンバーエイト ターコイズのバッグチャーム
¥13,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」というコンセプトを掲げ、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 「身に着ける自然」の商品は、自然素材を用いて自然とのつながりを感じ、自然と調和することを提案しています。 この商品コンセプトには、バイオフィリア仮説という考え方が含まれています。 人間が自然環境との深いつながりを持ち、自然に囲まれた環境で生活することが人間にとって健康や幸福につながるという仮説です。 自然素材を用いたアクセサリーは、自然とのつながりを感じることができるため、人間の健康や幸福につながる可能性があるとされています。 こちらは【鹿の角 ナンバーエイト ターコイズのバッグチャーム】になります。 ナンバーエイトを特徴づけるのは、アルミニウムを多く含んだ淡いカラーと複雑なスパイダーウェブ。 稀に発色の良いグリーンのもの、濃いブルーにブラックウェブが入ったものがあり、これは新しく研磨されている石ではほとんど見られない希少なハイグレードです。 とはいえハイグレードではなくとも、ドライな質感の白っぽい色、薄く青の釉薬をかけた陶器の様な色など、他のターコイズとは一線を画す個性があり、自然が生み出すターコイズの表情の豊かさを楽しめる石です。 ■天然石 ナンバーエイト ターコイズ ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン 約150㎜ ■サイズ トップ縦約46㎜×横約38㎜ 全長 約205㎜
-
鹿の角 モルガナイトのバッグチャーム
¥7,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」というコンセプトを掲げ、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 「身に着ける自然」の商品は、自然素材を用いて自然とのつながりを感じ、自然と調和することを提案しています。 この商品コンセプトには、バイオフィリア仮説という考え方が含まれています。 人間が自然環境との深いつながりを持ち、自然に囲まれた環境で生活することが人間にとって健康や幸福につながるという仮説です。 こちらは【鹿の角 モルガナイトのバッグチャーム】になります。 モルガナイト この石はエメラルドやアクアマリンと同じ、ベリル(緑柱石)という鉱物の一種です。 ベリル鉱物グループの1種でピンクやオレンジ系のベリルのことを指しています。その色合いからローズベリルや、ピンクベリル、ピンクアクアマリンと呼ばれることがあります。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ナイジェリア産 モルガナイト(ピンクアクアマリン)AAA ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン 約140㎜ ■サイズ トップ縦約33㎜×横約27㎜ 全長 約197㎜
-
鹿の角 ホワイトクラウドルビーのバッグチャーム
¥12,000
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」というコンセプトを掲げ、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ホワイトクラウドルビーのバッグチャーム】になります。 鹿の角根元部分に約37ctの大粒のルビーをセットしています。 薔薇の花の様な美しさがあります。 ピンクの空に白い雲を浮かべた様な、と形容されています。 モザンビークはルビーの産地としては最も新しい地域と言えます。元々、ポルトガルの植民地時代に少量のルビーが産出されていましたが、2008年以降新たに開発された鉱山から大量のルビーの原石が産出されるようになりました。 ネイティブ・アメリカンは、美しいルビーを奉納すると、すばらしい首長に恵まれると信じていました。 ルビーの血のような色が、身につけている人を怪我から守ると信じている文化もありました。 聖書では、多くの宝石は特定の鉱物名ではなく特定の色の石を指すために使用されていたため、「ルビー」ではなく、赤い宝石は全てまとめ「カーバンクル」いう名で登場しています。 ■材質 鹿の角(種名:鹿) ■天然石 アフリカ モザンビーク産 ホワイトクラウドルビー ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン(約)140㎜ ■サイズ トップ(約)縦36㎜×横27㎜ 全長(約)185㎜
-
鹿の角 ラピスラズリのバッグチャーム
¥7,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」というコンセプトを掲げ、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 「身に着ける自然」の商品は、自然素材を用いて自然とのつながりを感じ、自然と調和することを提案しています。 この商品コンセプトには、バイオフィリア仮説という考え方が含まれています。 人間が自然環境との深いつながりを持ち、自然に囲まれた環境で生活することが人間にとって健康や幸福につながるという仮説です。 自然素材を用いたアクセサリーは、自然とのつながりを感じることができるため、人間の健康や幸福につながる可能性があるとされています。 こちらは【鹿の角 ラピスラズリのバッグチャーム】になります。 ラピスラズリ ツタンカーメンの副葬品にも使用され、世界で最も古い宝石のひとつとされる天然石です。12月の誕生石にも指定されています。 日本名では和名を「瑠璃」と言い、古くから珊瑚と並び親しまれてきました。 古代より最大のラピスラズリの原産地だったアフガニスタンが、現在もラピスラズリ産地として世界で一番の品質を誇っています。 ラピスラズリはとても古くから「天空を象徴する聖なる石」として神聖視されてきました。 古代エジプトやバビロニアでは、この石を護符として用いたり、王族などの装飾品によく使われています。 ■材質 鹿の角(種名:鹿) ■天然石 アフガニスタン産 ラピスラズリAA++ ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン 約140㎜ ■サイズ トップ縦約50㎜×横約35㎜ 全長 約205㎜
-
鹿の角 パイライトアンモナイトのバッグチャーム
¥12,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」というコンセプトを掲げ、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 「身に着ける自然」の商品は、自然素材を用いて自然とのつながりを感じ、自然と調和することを提案しています。 この商品コンセプトには、バイオフィリア仮説という考え方が含まれています。 人間が自然環境との深いつながりを持ち、自然に囲まれた環境で生活することが人間にとって健康や幸福につながるという仮説です。 自然素材を用いたアクセサリーは、自然とのつながりを感じることができるため、人間の健康や幸福につながる可能性があるとされています。 こちらは【鹿の角 パイライトアンモナイトのバッグチャーム】になります。 パイライトアンモナイト アンモナイトが長い年月をかけて地球の深部に沈んでいく過程で、海底に沈殿していた硫化鉄の結晶であるパイライトによって置換され、化石化したものです。 通常のアンモナイトとは異なり、独特の金属光沢があり、鮮やかな模様や色彩を持ちます。 地球上に存在する限られた場所でしか発見されていない希少な化石であり、その美しさや珍しさから、コレクションやアクセサリーなどの装飾品として高く評価されています。 その特有の模様や輝きは、自然の芸術品とも言われ、多くの人々を魅了しています。 ■材質 鹿の角(種名:鹿) ■天然石 ドイツ産パイライトアンモナイト ■金具 真鍮製ナスカン 真鍮製二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン 約16㎝ ■サイズ トップ縦約44㎜×横約42㎜ 全長 約21㎝