INFORMATION
北海道奥尻島で『身に着ける自然』をコンセプトに天然の素材【鹿の角】【虹彩珊瑚】【天然石】などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。
素材の柄や形、質感、模様やカラーを活かし、ひとつひとつ手作業で制作した一点物になります。
自然環境から採集した素材を使用しています。
自然素材のため、それぞれ形や色合いが異なります。
このような自然素材を使用することで、身に着ける方にはバイオフィリア効果が期待されます。
自然の持つパワーを感じながらアクセサリーをお楽しみいただけます。
天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。
個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。
※バイオフィリア効果(Biophilia Effect)とは、人が自然と触れ合うことで、ストレスが軽減され、集中力が高まり、心身が癒される効果のことを言います。
自然と触れ合うことでストレス軽減や創造性の向上、免疫力の向上などが期待されています。
この効果は、心理学や建築、都市計画などの分野で注目されています。
北海道奥尻島のふるさと納税返礼品としても登録させていただいております。
■オーダー制作承っております。 使用したい天然石やデザインを商品のコメント欄からお知らせください。
■鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
■素材ならではの、色の経年変化がございます。
北海道奥尻島在住のため、発送から到着まで3~4日間程のお時間をいただくかと思います。
また悪天候の影響によりフェリー欠航等が原因で、遅れが生じる場合がございます。 発送はできる限り早めの対応を心がけます。
-
鹿の角 アマゾナイトのリング(約)18号
¥5,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 アマゾナイトのリング(約)18号】になります。 リングの中心に据えた石、アマゾナイトの和名は「天河石(てんがせき)」 穏やかでいてどこか神秘的な輝きを湛えています。 柔らかなブルーグリーンをベースに、角度を変えることで、遠い空の深層に広がる光の粒がそのまま石に封じられたかのような表情が見られます。 表面はマットな質感を残し、鹿角特有のぬくもりを指先に感じられるように調整しています。 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると、埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産 アマゾナイトAAA- ■サイズ (約)18号
-
鹿の角 真珠のリング(約)8号
¥5,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 真珠のリング(約)8号】になります。 中央に埋め込んだのは、つややかで艶のある真珠。 淡水真珠の中でも照り・形ともにグレードの高いAA++ランクを選びました。 小粒でありながら、確かな存在感を放ちます。 鹿の角も真珠も、自然からいただいた素材ゆえに時間と共にゆっくりと色味や艶が変わっていきます。 汗や水に弱い素材ではありますので、着用後はやわらかい布で拭くなど、少しだけ気を遣っていただけると、長くご愛用いただけます。 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。 ■材質 鹿の角 ■天然石 淡水白真珠AA++ ■サイズ (約)8号
-
鹿の角 フェザーリング#7(約)12~12.5号
¥6,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 フェザーリング #7 (約)12~12.5号】になります。 素材は北海道産の蝦夷鹿の角。 この地に古くから暮らしてきた人々―アイヌの人々にとって、鹿は恵みをもたらすカムイのひとつでした。 角を使うということで、自然とともに生きることへの感謝と敬意を、かたちにすることでもあります。 モチーフとなっているフェザーは、ネイティブアメリカンの装飾文化の中で広く使われてきたデザインのひとつで、アイヌの世界でも精霊とつながる象徴とされています。 動物や自然への敬意を込めた装飾。 このような思想に惹かれて取り入れています。 ■材質 鹿の角 ■サイズ (約)12~12.5号
-
鹿の角 虹彩珊瑚のリング(約)17.5号
¥7,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 虹彩珊瑚のリング(約)17.5号】になります。 鹿角はナチュラルな質感を活かしつつ、側面には個体特有の柄、模様がしっかりと残っています。 石周りにはロープ状の彫刻を施し、中央の石を包み込むように仕上げました。 見る角度によって微妙に色彩を変える独特の表情が見られます。 深くて静かな輝きが派手すぎず、それでいて確かな存在感を放ちます。 虹彩珊瑚(深海松・レインボーコーラル) 深海に生息する八放サンゴの一種で、水に浸すと虹色に輝くことから、古くから希少な珊瑚として扱われてきました。 長い年月をかけてゆっくりと成長し、断面を見ると緻密な繊維構造が確認でき、光の角度によっては微かに虹彩が浮かぶこともあります。 奥尻島沖では、地元漁師の底引き網にたまたまかかることがあり、通常は流通しないまま廃棄されることも多い存在。 丁寧に水分を抜き、研磨と加工に時間をかけることで初めて装飾材として生まれ変わります。 珊瑚は酸性のものに弱く、洗剤で洗うと成分が変質し、変色してしまう恐れがあります。 ご使用後は柔らかい布などで拭きあげてください。 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。 ■材質 鹿の角 ■天然石 北海道奥尻島産 虹彩珊瑚(深海松) ■サイズ (約)17.5号
-
鹿の角 キングマンターコイズのフェザーリング
¥8,580
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 キングマンターコイズのフェザーリング】になります。 素材は北海道産の蝦夷鹿の角。 この地に古くから暮らしてきた人々―アイヌの人々にとって、鹿は恵みをもたらすカムイのひとつでした。 角を使うということで、自然とともに生きることへの感謝と敬意を、かたちにすることでもあります。 モチーフとなっているフェザーは、ネイティブアメリカンの装飾文化の中で広く使われてきたデザインのひとつで、アイヌの世界でも精霊とつながる象徴とされています。 動物や自然への敬意を込めた装飾。 このような思想に惹かれて取り入れています。 石はアメリカ、アリゾナ州産のキングマンターコイズ。 この石は、ネイティブアメリカンのジュエリーにも多く使われてきた由緒ある鉱山のものです。 今回は、既にカボションカットされたものを使用し、リングに埋め込みました。 ナチュラルな鹿角の色味と、ターコイズの鮮やかなブルーが互いを引き立て合い、自然素材ならではの優しい存在感を放ちます。 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アメリカ アリゾナ州産 キングマンターコイズ ■サイズ (約)16号
-
鹿の角 天然石3種のリング(約)14.3号
¥10,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 天然石3種のリング(約)14.3号】になります。 鹿の角から削り出したやわらかなアイボリートーンの土台に、色も質感も異なる3種の天然石を埋め込んだリングです。 ひと目見て「なんだか気になる」そんな雰囲気を目指したリングです。 サルデーニャ産の赤珊瑚は、地中海特有の深く濃い赤色が特徴。 血赤と呼ばれることもあるその色味は、ただ鮮やかというよりも、落ち着きと品を含んだ、静かな炎のような印象です。 アメリカ・ネバダ州産のローンマウンテンターコイズは、小粒ながらしっかりと母岩のニュアンスも感じられます。 鮮やかすぎず、くすみすぎず、ちょうどよい透明感のある空色で、自然のままの風合いがぎゅっと詰まっています。 オーストラリア産のボルダーオパールは、涙型のカットの中に、ブルーやパープル、ピンクの遊色が交差する幻想的な表情を持ちます。 まるで夜の湖に落ちた星の光のよう。 静かに揺らぐ光彩は、見るたびに違う表情を見せてくれます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 サルデーニャ産 本珊瑚 ネバダ州産 ローンマウンテンターコイズ オーストラリア産 ボルダーオパール ■サイズ (約)14.2号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 フェザーリング #6 (約)9.5号
¥6,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 フェザーリング #6 】になります。 素材は北海道産の蝦夷鹿の角。 この地に古くから暮らしてきた人々―アイヌの人々にとって、鹿は恵みをもたらすカムイのひとつでした。 角を使うということで、自然とともに生きることへの感謝と敬意を、かたちにすることでもあります。 モチーフとなっているフェザーは、ネイティブアメリカンの装飾文化の中で広く使われてきたデザインのひとつで、アイヌの世界でも精霊とつながる象徴とされています。 動物や自然への敬意を込めた装飾。 このような思想に惹かれて取り入れています。 ■材質 鹿の角 ■サイズ (約)9.5号
-
鹿の角 クリソベリルキャッツアイのリング(約)7~7.5号
¥7,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 クリソベリルキャッツアイのリング】になります。 角の表面には、自然のままの斑点や風合いを少し残してデザインの一部として仕上げています。 機能性の面では良いとは言えず、完璧な均整でもなく、整えられたものとは違う、自然素材ならではのゆらぎを、手に取る方に感じていただきたいと思います。 クリソベリルキャッツアイ クリソベリルにキャッツアイ効果(シャトヤンシー)が現れた宝石のことです。 キャッツアイ効果とは、石の中央に猫の眼のような光の筋が現れる光学現象で、クリソベリルキャッツアイはその効果を持つ宝石の代表格です。 乳白がかった地色の中に柔らかく筋が浮かび、月の瞳のような美しさを秘めています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 クリソベリルキャッツアイ ■サイズ (約)7~7.5号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 キングマンターコイズのリング(約)7.5号
¥6,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 キングマンターコイズのリング(約)7.5号】になります。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 空と大地を繋ぐ指環 アリゾナの乾いた大地から生まれたキングマンターコイズ。 北海道で採取された鹿の角に手作業で埋め込みました。 鹿の角の温もりある乳白色と、ターコイズの澄んだ空のような青が調和しています。 リング部分には放射状の彫りを施し、天から降り注ぐ光をイメージしています。 販売されている石ではなく、自分の手で研磨したターコイズを使っています。 石のかけらを少しずつ削っていくと、だんだんと青が深くなり、内側から光るような表情が生まれてきます。 どこかいびつな形も、自然のままの魅力としてそのまま大切にしています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アメリカ アリゾナ州産 キングマンターコイズ ■サイズ (約)14.5号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 ナチュラルリング (約)11.5~12号
¥4,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ナチュラルリング (約)11.5~12号】になります。 鹿の角から削りだしたナチュラルリングです。 爪や牙をモチーフにしたとんがりタイプです。 ■材質 鹿の角 ■サイズ (約)11.5~12号
-
鹿の角 インカローズのリング (約)18号
¥4,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 インカローズのリング (約)18号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 インクルージョンや母岩が少なく、美しい朱色にうっすら透明感が見られる高品質なルースです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 インカローズ ペルー産は縞模様が少なく、落ち着いたカラーが特徴です。 程良い透明感や色むらの少なさなども、世界的にも高い評価を受けており、高品質な原石の産地の一つに数えられています。 インカローズの名前の由来は、13世紀インカ帝国で採掘をした原石をカットしたところ、表面に花のような模様が現われたため、インカローズという名前がつけられたそうです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産 インカローズ(ロードクロサイト)AAA- ■サイズ (約)18号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
虹彩珊瑚のリング #14 約4号
¥7,580
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【虹彩珊瑚のリング #14 「約4号」】になります。 北海道奥尻島の美しい自然から生まれた、ゴールドに輝く天然珊瑚です。 割れないよう丁寧に時間をかけて削り出し制作しました。 虹彩珊瑚(レインボーコーラル・深海松)とは、一般的な宝石用の珊瑚と同様、「八放珊瑚ヤギ類」に属す、北方の深海300m~1000mに生息する珊瑚の一種です。 このサンゴは深海に生息することから、古くから希少珊瑚として扱われ、高貴な僧侶の数珠や武士の印籠の装飾品として珍重されてきました。 虹彩珊瑚は宝石としても登録されており【レインボーコーラル・深海松】とも呼ばれています。 珊瑚の主成分である炭酸カルシウムは酸性のものに弱く、洗剤で洗うと成分が変質し、変色してしまう恐れがあります。 水仕事やご入浴の際は外していただきますようお願い申し上げます。 天然素材の為、お取り扱いにはご注意ください。 ■材質 奥尻島産 虹彩珊瑚(深海松) ■サイズ (約)4号
-
虹彩珊瑚のリング #13 約8.5号
¥7,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【虹彩珊瑚のリング #13 「約8.5号」】になります。 北海道奥尻島の美しい自然から生まれた、虹色に輝く天然珊瑚です。 割れないよう丁寧に時間をかけて削り出し制作しました。 虹彩珊瑚の模様が優美なデザインに仕上がっています。 虹彩珊瑚(レインボーコーラル・深海松)とは、一般的な宝石用の珊瑚と同様、「八放珊瑚ヤギ類」に属す、北方の深海300m~1000mに生息する珊瑚の一種です。 このサンゴは深海に生息することから、古くから希少珊瑚として扱われ、高貴な僧侶の数珠や武士の印籠の装飾品として珍重されてきました。 虹彩珊瑚は宝石としても登録されており【レインボーコーラル・深海松】とも呼ばれています。 珊瑚の主成分である炭酸カルシウムは酸性のものに弱く、洗剤で洗うと成分が変質し、変色してしまう恐れがあります。 水仕事やご入浴の際は外していただきますようお願い申し上げます。 天然素材の為、お取り扱いにはご注意ください。 ■材質 奥尻島産 虹彩珊瑚(深海松) ■サイズ (約)8.5号
-
鹿の角 ツイストリング (約)9.5号
¥4,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 自然環境から採集した素材を使用し、天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。 こちらは【鹿の角 natural ツイストリング 約9.5号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 細身タイプなのでお取り扱いにご注意ください。 ■素材 鹿の角 ■サイズ (約)9.5号
-
鹿の角 ホワイトオパールとブラックオパールのリング (約)13号
¥7,380
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ホワイトオパールとブラックオパールのリング (約)13号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 ホワイトオパール オーストラリア産オパールは、約数千年前の大地に降り積もった大量の珪素が数百万年かけ固まり、オパールとなります。 1cmのオパール層を形成するのにかかる年月は約500万年。 気の遠くなるような年月をかけてじっくりと低温で圧縮されながら形成されたオパール層。 水分量が少ないため外気の影響を受けづらく、ひび割れなどにも優れた耐久性を持っているのも特徴です。 まさに太古から届いた贈りものと言えます。 ブラックオパール 別名「オパールの王」と言います。 一瞬一瞬が異なる輝きを放ち、オーロラのように輝きの中に宿る神秘的な色彩は、人々を魅了し続けます。 オパールの輝きは、世界中で愛される天然宝石の中でも最も特別な存在です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 オーストラリア産 ホワイトオパール エチオピア産 ブラックオパール ■サイズ (約)13号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 シャクシャイン クラウンリング#4 WHT(約)11号
¥4,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 シャクシャイン クラウンリング#4 WHT(約)11号】になります。 角の根本(クラウン)部分から、削り出したリングです。 凹凸を残し茶色柄を削り、白くしました。 自然派でごつめが好きな方に。 ■材質 鹿の角 ■サイズ (約)11号
-
鹿の角 本翡翠のリング (約)13.5号
¥4,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 本翡翠のリング (約)13.5号】になります。 鹿の角本来のしっとりとした質感が心地よく指に馴染みます。 翡翠 全ての鉱物の中で最も割れにくい 地球上で最も硬い鉱物ダイヤモンドよりも衝撃に強く、割れにくいと言われています。 古くから、世界各地のいろいろな民族が、『魔法の石』としてこの翡翠を崇めてきたとされています。 ネイティブアメリカンはこの石に彫刻を施し『聖なる護符』とし、日本では縄文時代から勾玉として使用されてきました。 ■天然石 ミャンマー産 本翡翠AAA ■サイズ (約)13.5号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 ハイアライトオパールとペリドットのリング 約13号
¥4,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 タンザナイトのリング (約)13号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 ハイアライトオパール 遊色効果を示さないコモンオパールに属します。 自然光のもとでは無色透明ですがブラックライトを当てると薄っすらネオングリーンに発光するのが特徴です。 天然ウランを含むオパールを別名「ハイアライトオパール」と呼び、天然ウランの含有量によって蛍光色の濃度が変わってきます。 オパールの中でも産出量が著しく少なく、“最も希少なオパール” と言われており市場価値も高い天然石です。 ペリドット 「イブニングエメラルド」という異名を持つ宝石。 和名では橄攬(カンラン)石と言います。 橄攬とはオリーブのことで、鉱物名もそれに由来する「オリビン(Olivine)」と命名されました。 ペリドットは地中深くのマントル付近や溶岩で発見されますが、隕石の中で発見されたこともある、神秘性を兼ね備えた宝石です。 ペリドットを初めて採掘したのはエジプト人と言われていて、古代エジプトでは暗闇を照らす「太陽の石」と呼ばれ崇められていました。 古代ヨーロッパでは兵士が敵から身を守るためにお守り代わりに身に着けていたそうです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 メキシコ産 宝石質ハイアライトオパールAAA- アリゾナ産 宝石質ペリドットAAA ■サイズ (約)13号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 タンザナイトのリング (約)6.5号~7号
¥5,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 タンザナイトのリング (約)6.5号~7号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 タンザナイト いくつかの変種に別れますが、エピドートグループのゾイサイトに属する宝石です。 ゾイサイトには青、緑、黄色などさまざまな色合いが見られ、その中で青~青紫色の宝石のみを「タンザナイト」と呼びます。 サファイアを凌ぐ青色と形容され、アフリカの夜を閉じ込めた宝石タンザナイト。 雪と氷河の世界にある白く輝く山(キリマンジャロ) タンザニアのメレラニ地区、こちらが青く美しいタンザナイトが採れる世界で唯一の場所です。 落雷によってタンザニアのとある丘陵の草原が炎に包まれました。 この燃え広がる炎を、先住民マサイ族の遊牧民はのちに「空から注がれた魔法の炎」と呼びます。 もともと茶褐色だったゾイサイトの原石は、この炎の後に美しい青いゾイサイトに変化。 誰も予期していなかった宝石が誕生したという話です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 タンザニア産 タンザナイト ■サイズ (約)6.5号~7号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 カイヤナイトのリング (約)12号
¥4,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 カイヤナイトのリング (約)12号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 発色が良く透明度も高いので、くすみのない鮮やかなブルーカラーが際立ちます。 カイヤナイト 惑星の色を宿す神秘的な青い石です。 ギリシャ語で深い青色を意味する言葉が由来とされ、古来より成功のお守り、洞察力を高める、直感力を高めるお守りとし利用されていたそうです。 サファイアのような美しい青色にシラーと呼ばれる光の乱反射による輝きが見られるのも特徴の一つです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ネパール産 宝石質カイヤナイトAAA- ■サイズ (約)12号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 京都オパールのリング (約)12.5号
¥4,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 京都オパールのリング (約)12.5号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 表面をつるつるにせず、削った模様を残した彫りっぱなしのデザインです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 京都オパール 京セラが宝石合成技術で開発した合成オパールの総称で、成分は天然オパールと同様です。 最高品質のオパールと同じ美しさ、遊色効果を持ちながら、オパールの脆さを克服した特徴があります。 ■材質 鹿の角 ■天然石 京都オパール ■サイズ (約)12.5号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 ブルートパーズのリング (約)12.5号
¥4,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ブルートパーズのリング (約)12.5号】になります。 鹿の角から削りだした自由造形リングです。 立体感があり個性的です。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 トパーズ 明るく透き通った青色を持つ宝石です。 名前の由来は、美しい青空を連想させるような色合いから来ています。 エジプト人から「太陽の宝石」と呼ばれていたトパーズ。 ギリシア人とローマ人もその輝かしい結晶は太陽神ジュピターに関係があるとしていました。 トパーズは精神を強くし、魔術を解くことができると信じられていました。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ブラジル産 スカイブルートパーズ ■サイズ (約)12.5号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 エメラルドのリング (約)15号
¥5,380
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 エメラルドのリング (約)15号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 ランダムに流れるような曲線の彫りを入れたデザインです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 エメラルド 古代から愛され神秘的な力を持つ宝石として知られています。 古代エジプトではエメラルドは再生の力を持つと考えられ、死者の腕輪やマスクに用いられていました。 インカ帝国ではエメラルドは大地の精霊からの贈り物であり、エメラルドは神の涙と呼ばれていました。 中世ヨーロッパではエメラルドは愛と神聖なる情熱の象徴とされていました。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ザンビア産 エメラルド ■サイズ (約)15号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 フェザーリング #5 (約)8号
¥6,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 フェザーリング #5 (約)8号】になります。 鹿の角から削り出したフェザーリングです。 ネイティブアメリカンのフェザーをモチーフにしています。 薄いのでお取り扱いにご注意ください。 アメリカ大陸の先住民であるネイティブアメリカンには、平和を表し、友情の印としてフェザーを贈る習慣がありました。 羽のアクセサリーを身に着けることは、「信頼を受け入れる意思表示」や「真実の友情を得た証」になるといわれています。 ■材質 鹿の角 ■サイズ (約)8号