
【身に着ける自然】
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。
夫婦で活動しており、
「夫」素材の仕入れと制作を担当。
「妻」お客様対応、梱包発送、革製品制作を担当しています。
素材の柄や形、質感、模様やカラーを活かし、ひとつひとつ手作業で制作した一点物になります。
自然環境から採集した素材を使用しています。
自然素材のため、それぞれ形や色合いが異なります。
個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。
このような自然素材を使用することで、身に着ける方にはバイオフィリア効果が期待されます。
※バイオフィリア効果(Biophilia Effect)とは、人が自然と触れ合うことで、ストレスが軽減され、集中力が高まり、心身が癒される効果のことを言います。
自然と触れ合うことでストレス軽減や創造性の向上、免疫力の向上などが期待されています。
この効果は、心理学や建築、都市計画などの分野で注目されています。
■オーダー制作
9月中旬頃までの制作を予定しております。
それ以降は12月末頃制作分の予約となります。 使用したい素材やデザイン、天然石をお伝えください。
■鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
■鹿の角は素材ならではの、色の経年変化がございます。
白 → 生成り → 象牙色 → 灰白色 と経年変化します。
■素材のお手入れについて
湿気の多いところに長期間保管しますとカビなどの原因になります。
乾いた布で磨いていただきますとつやが戻ります。
お手入れの仕方で経年の風合いの出方が変わります。
北海道奥尻島在住のため、発送から到着まで3~4日間程のお時間をいただくかと思います。
また悪天候の影響によりフェリー欠航等が原因で、遅れが生じる場合がございます。 発送はできる限り早めの対応を心がけます。
虹彩珊瑚の折りたたみ包丁
¥48,000
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 こちらは【虹彩珊瑚の折りたたみ包丁】になります。 野外での調理に最適で、野菜を切ったり、肉や魚をさばいたりと、アウトドアクッキングで幅広く活躍してくれます。 折りたたみ式のため持ち運びも容易で、腰回りにもすっきり収まります。 ハンドルには虹彩珊瑚を使用しています。 深海に生息する八放サンゴの一種で、水に浸すと虹色に輝くことから、古くから希少な珊瑚として扱われてきました。 長い年月をかけてゆっくりと成長し、断面を見ると緻密な繊維構造が確認でき、光の角度によっては微かに虹彩が浮かぶこともあります。 珊瑚は酸性のものに弱く、洗剤で洗うと成分が変質し、変色してしまう恐れがあります。 ご使用後は柔らかい布などで拭きあげてください。 シースにはブライドルレザーを使用しています。 ブライドルレザーは、馬具の制作に用いられる厚く堅牢な革で、バッグや財布、ベルトなどの高級革製品にも使用されています。 蝋などの油脂成分を革の繊維内部まで浸透させているため、水への耐性も高く、使い込むほどに色味が深まり、光沢が増します。 注意点 強い衝撃や落下は、ブレードやハンドルにダメージを与える恐れがあります。 薪割り(バトニング)や硬い物のこじ開け、叩きつけるような使い方は破損の原因となります。 強い横方向の力(ねじり・こじり)はヒンジ部分に大きな負荷をかけ、故障につながります。 食材のカットや調理用途を主とした使用をおすすめします。 折りたたみ機構の開閉は無理な力を加えず、確実にロックがかかったことを確認してご使用ください。 ■材質 北海道奥尻島産 虹彩珊瑚(深海松) ■刃材質 ステンレス製 ■刃渡り (約)105㎜ ■全長 (約)250㎜ 収納時(約)135㎜ ■シース イギリス製 ブライドルレザー (約)160㎜
鹿の角 ラブラドライトのペンダント #5
¥7,580
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 ラブラドライトのペンダント #5 】になります。 ラブラドライトの中でも希少価値の高いパープルカラーのシラーを宿した、パープルラブラドライト。 虹色の縦グラデーションは、ラブラドライトでも希少性の高い見え方のひとつ。 一見すると地味な色あいの石ですが、光の加減や見る角度によって、輝きを見ることができます。 本作のルースは、落ち着いたグレー地にスペクトルのグラデーションが展開し、静かな鹿角の白を背景に、夜の湖面のような深さを見せます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ラブラドライト ■紐 シルクコード (1.05㎜ 4本丸編み) (約)67㎝ ■サイズ (約)38㎜×20㎜
鹿の角 チベタンターコイズのフルタングナイフ
¥19,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 チベタンターコイズのフルタングナイフ】になります。 フルタングのナイフは、ナイフの種類の中でもっとも頑丈な造りなのでハードな使い方にも向いています。 ブレードはクリップポイント。 刃の根元に近い部分が比較的広く、滑らかなカーブを描くため、メスのように細かい作業を行う際にも適しています。 狩猟::獲物を解体したり、飼料袋の開け口を正確に切ったりするのに適しています。 アウトドア活動全般::ロープを切る、キャンプでの細かな作業など、幅広い用途で使用されます。 サバイバル::万能な形状であるため、様々な状況下で役立ちます。 シースにはブライドルレザーを使用しています。 ブライドルレザーは、馬具の制作に用いられる厚く堅牢な革で、バッグや財布、ベルトなどの高級革製品にも使用されています。 蝋などの油脂成分を革の繊維内部まで浸透させているため、水への耐性も高く、使い込むほどに色味が深まり、光沢が増します。 ■材質 鹿の角、ステンレス鋼 ■金具 真鍮 ■刃渡り 約88㎜ ■全長 約200㎜ ■シース イギリス製 ブライドルレザー 約100㎜ ■天然石 チベタンターコイズ
鹿革のポーチ チベタンターコイズの鹿角コンチョ
¥10,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿革のポーチ チベタンターコイズの鹿角コンチョ】になります。 肌触りのいい鹿革を使用し、手縫いによるハンドメイドで自然の風合いを活かし制作したポーチです。 手に取った瞬間、革の質感と素材の力強さがそのまま伝わるポーチです。 ボディにはしなやかで耐久性に優れた鹿革を使用しました。 鹿革は古来より、しっとりとした柔らかさと強靭さを兼ね備えた特別な素材として珍重されてきました。 自然素材ならではの質感と造形。 森を駆け抜けた命、地中から掘り出された鉱石、それらが一つのかたちになっています。 アクセントには、自然素材ならではの存在感を持つ装飾を加えました。 ファスナーチャームには鹿の角を削り出し、フェザーをモチーフに彫刻。 正面を彩るのは、鹿角を土台に仕立てたコンチョ。 中央にはチベタンターコイズを埋め込みました。 周りを削り出した白い角のフレームが、石の色合いをやわらかく引き立てています。 革の深いブラウンと相まって、大地と空、岩や森がひとつに重なるような調和を感じられる仕上がりになりました。 小さなアイテム、鍵やアクセサリー、薬やお守りなど、 大切なものをそっと収めるのにちょうどいいサイズ。 革のカシミヤと呼ばれる鹿革 鹿革の特徴は、通気性が優れていて、吸水性に富んでいるところです。 蒸れにくいので日本のような気候に適しており、匂いを防ぐことから衣料品などにも使用されています。 天然皮革ならではの傷や色むらがあります。 喧嘩傷や、引っかいたような傷、虫刺され、怪我などが痕になって現れます。 ■素材 鹿革、鹿の角 ■サイズ (約) 90㎜×150㎜×マチ(底)50㎜ ■天然石 チベタンターコイズ ■コンチョ (約)25㎜×20㎜
鹿革の二つ折り財布 キングマンターコイズ
¥20,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿革の二つ折り財布 キングマンターコイズ】になります。 肌触りのいい鹿革を使用し、手縫いによるハンドメイドで自然の風合いを活かし制作した二つ折り財布です。 ふわふわの質感がとても心地よく、手に吸い付くような触り心地。 使い始めからしっとりと馴染み、使い込むごとに艶と風合いが深まっていきます。 札入れ、小銭入れ、カード入れ×4、内側ポケット×3になります。 革のカシミヤと呼ばれる鹿革 鹿革の特徴は、通気性が優れていて、吸水性に富んでいるところです。 蒸れにくいので日本のような気候に適しており、匂いを防ぐことから衣料品などにも使用されています。 革の繊維が細かくしなやかなため、耐久性にも優れ、長くご愛用いただけます。 石はアメリカ、アリゾナ州産のキングマンターコイズ。 この石は、ネイティブアメリカンのジュエリーにも多く使われてきた由緒ある鉱山のものです。 今回は、自身で原石からルースに加工したものを使用しています。 鹿革の色合いと、マトリックスが入るターコイズの色合いが互いを引き立て合い、自然素材ならではの優しい存在感を放ちます。 天然皮革ならではの傷や色むらがあります。 喧嘩傷や、引っかいたような傷、虫刺され、怪我などが痕になって現れます。 ■素材 鹿革、キングマンターコイズ ■カラー 外側 茶 、内側 焦げ茶 ■サイズ (約) 95㎜×110㎜×20㎜
鹿の角 バイカラーアメジストのリング(約)14.5号
¥6,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 バイカラーアメジストのリング(約)14.5号】になります。 山を駆ける鹿が、季節の巡りとともに落とす角。 その自然の恵みを削り出して土台とし、野性の名残を残したまま形にしたリングです。 中央に埋め込んだのはアメジストとクリスタルが二層になった宝石、バイカラーアメジスト。 透明感のある淡い紫から深い紫への移ろいは、結晶が育つ環境の変化をそのまま宿したものです。 眺めていると心が静かになるような石です。 自分だけの一点物になっていただけましたら幸いです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アフリカ産 バイカラーアメジストAA++ ■サイズ (約)14.5号
鹿の角 アクアマリンのネックレス
¥9,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 アクアマリンのネックレス】になります。 海の青さをひと雫 北海道産の鹿の角から削り出して仕立てた、野生の成長痕を残した土台。 石を包み込む彫りを加えることで、自然素材と宝石質の石が調和するようなデザインに仕上げています。 裏面はくり抜き加工を施し、石の持つ透明感と彩りを背面からも楽しめるように仕上げました。 光の角度や光源の種類によって、色の濃淡や輝き方が変化して見えることがあります。 アクアマリンが持つ多色性という性質によるものです。 レイン状インクルージョンもみられます。 直射日光や急激な温度変化、汗には弱い石の為、身に着ける際や保管の際はご注意ください。 適切な保管・お手入れを心掛けることで、アクアマリンの美しい輝きを長く保つことができます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産 インカローズAAA ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)23㎜×17㎜
鹿の角 フェザーペンダント #8
¥9,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 フェザーペンダント #8 】になります。 羽根の軸下部にイーグルクロウを彫りました。 風を切る羽と、獲物を掴む爪。相反する力をひとつに。 フェザー(羽)は自由・飛翔・精神性を象徴。 イーグルクロウ(鷲の爪)は力強さ・守護・捕らえて離さない決意を表す。 自分で選び、掴み取り、前へ進むためのペンダントです。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 ■材質 鹿の角 ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)50㎜×15㎜
鹿の角 グアテマラ翡翠のシャーマンネックレス
¥22,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 グアテマラ翡翠のシャーマンネックレス】になります。 自然の造形と素材美を纏う、原初の祈りのかたち 美しいグアテマラ産の本翡翠をトップに、野性味あふれるイノシシの牙、アメジストのタンブルカット、透明度の高いクリスタル氷柱カット、そしてバルティックアンバーを贅沢に繋いだ力強くも繊細なネックレスです。 紐の長さ調整ビーズには鹿の角を削り出し、首元には手編みの鹿革四つ組紐を。 自然の恩恵をすべてのパーツに宿らせた、まさに身に着ける自然。 古代から伝わる自然信仰のシャーマンネックレスをモチーフに、自然への畏敬とつながりを表現する装飾品を現代に落とし込んだ一点ものです。 グアテマラ翡翠 国内での流通量が少なく、やや青みがかった独特の色合いが魅力です。 他の産地の翡翠に比べ光の透過色が青緑でグアテマラブルーやブルーウォーターなどと表記されることがあります。 ■材質 イノシシの牙、鹿の角、鹿革紐 ■紐 鹿革紐 4本丸編み 首回り(約)63㎝ ■サイズ トップ(約)23㎜×13㎜ ■天然石 グアテマラ産 本翡翠、アメジスト、クリスタル、バルティックアンバー
鹿の角 フェザーペンダント#7
¥8,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 フェザーペンダント #7 】になります。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 ■材質 鹿の角 ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)50㎜×15㎜
鹿革の財布 二つ折りラウンドファスナー
¥19,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿革の財布 二つ折りラウンドファスナー】になります。 肌触りのいい鹿革を使用し、手縫いによるハンドメイドで自然の風合いを活かし制作した二つ折り財布です。 ふわふわの質感がとても心地よく、手に吸い付くような触り心地。 使い始めからしっとりと馴染み、使い込むごとに艶と風合いが深まっていきます。 札入れ×2、小銭入れ×1、カード入れ×3、内側ポケット×1になります。 革のカシミヤと呼ばれる鹿革 鹿革の特徴は、通気性が優れていて、吸水性に富んでいるところです。 蒸れにくいので日本のような気候に適しており、匂いを防ぐことから衣料品などにも使用されています。 革の繊維が細かくしなやかなため、耐久性にも優れ、長くご愛用いただけます。 天然皮革ならではの傷や色むらがあります。 喧嘩傷や、引っかいたような傷、虫刺され、怪我などが痕になって現れます。 ■素材 鹿革 ■カラー 外側/紺 、内側/黒 ■サイズ (約) 105㎜×110㎜×25㎜ ■重さ (約)114g
鹿革の財布 二つ折り
¥16,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿革の財布 二つ折り】になります。 肌触りのいい鹿革を使用し、手縫いによるハンドメイドで自然の風合いを活かし制作した二つ折り財布です。 ふわふわの質感がとても心地よく、手に吸い付くような触り心地。 使い始めからしっとりと馴染み、使い込むごとに艶と風合いが深まっていきます。 札入れ、小銭入れ、カード入れ×4、内側ポケット×3になります。 革のカシミヤと呼ばれる鹿革 鹿革の特徴は、通気性が優れていて、吸水性に富んでいるところです。 蒸れにくいので日本のような気候に適しており、匂いを防ぐことから衣料品などにも使用されています。 革の繊維が細かくしなやかなため、耐久性にも優れ、長くご愛用いただけます。 天然皮革ならではの傷や色むらがあります。 喧嘩傷や、引っかいたような傷、虫刺され、怪我などが痕になって現れます。 ■素材 鹿革 ■カラー 外側 黒に近い焦げ茶 、内側 焦げ茶 ■サイズ (約) 95㎜×110㎜×20㎜
鹿の角 赤珊瑚のフェザーネックレス
¥9,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 赤珊瑚のフェザーネックレス】になります。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 白くなめらかで、わずかにアイボリーがかった艶を持つ鹿の角から削り出したフェザーには、イタリア サルデーニャ島で採れた天然の赤珊瑚を埋め込んでいます。 近年では採取規制もあり、質の良い赤珊瑚はますます希少になっています。 この珊瑚は、特に鮮やかな赤が印象的で、微細な白模様がほのかに浮かぶ、ジュエリークラスの品質を持つ素材です。 鹿の角のマットな質感に、この赤が絶妙なアクセントとして映えています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 サルデーニャ産 赤珊瑚 ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)48㎜×16㎜
鹿革の財布 二つ折りラウンドファスナー#2
¥19,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿革の財布 二つ折りラウンドファスナー#2 】になります。 肌触りのいい鹿革を使用し、手縫いによるハンドメイドで自然の風合いを活かし制作した二つ折り財布です。 ふわふわの質感がとても心地よく、手に吸い付くような触り心地。 使い始めからしっとりと馴染み、使い込むごとに艶と風合いが深まっていきます。 札入れ×2、小銭入れ×1、カード入れ×3、内側ポケット×1になります。 革のカシミヤと呼ばれる鹿革 鹿革の特徴は、通気性が優れていて、吸水性に富んでいるところです。 蒸れにくいので日本のような気候に適しており、匂いを防ぐことから衣料品などにも使用されています。 革の繊維が細かくしなやかなため、耐久性にも優れ、長くご愛用いただけます。 天然皮革ならではの傷や色むらがあります。 喧嘩傷や、引っかいたような傷、虫刺され、怪我などが痕になって現れます。 ■素材 鹿革 ■カラー 外側/茶 、内側/焦げ茶 ■サイズ (約)105㎜×110㎜×25㎜ ■重さ (約)119g
鹿の角 赤珊瑚のフェザーペンダント
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 赤珊瑚のフェザーペンダント】になります。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 白くなめらかで、わずかにアイボリーがかった艶を持つ鹿の角から削り出したフェザーには、イタリア サルデーニャ島で採れた天然の赤珊瑚を埋め込んでいます。 近年では採取規制もあり、質の良い赤珊瑚はますます希少になっています。 この珊瑚は、特に鮮やかな赤が印象的で、微細な白模様がほのかに浮かぶ、ジュエリークラスの品質を持つ素材です。 鹿の角のマットな質感に、この赤が絶妙なアクセントとして映えています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 サルデーニャ産 赤珊瑚 ■紐 シルクコード 0.75㎜ 4本丸編み(約)70㎝ ■サイズ (約)50㎜×15㎜
鹿の角 ブルーオパールのリング (約)13号
¥4,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 ブルーオパールのリング (約)13号】になります。 土台にしているのは、北海道産の野生鹿の角。 削り出し、磨き上げることで生まれる艶と野性の名残を感じさせる模様。 形は極めてシンプルですが、確かな素材の存在感があります。 天然石は透明感のある美しいミントブルーカラー、ジュエリー用トップクラス品質のルースを使用しています。 どんな服にも合う、とは言えません。 けどこの素材、この色が刺さるならきっと長く使えると思います。 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると、埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産 ブルーオパールAAA- ■サイズ (約)13号
鹿の角 インカローズのネックレス
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 インカローズのネックレス】になります。 北海道産の鹿の角から削り出して仕立てた、やさしいクリーム色の土台。その中心に、しずく型のペルー産インカローズを埋め込んだネックレスです。 ペルー産ならではの瑞々しい赤みをもち、奥行きのあるトーンが特徴です。 艶、色、照りともに非常に美しく、透明感がありながらも濃密なローズカラーを湛えています。 石を包み込む彫りを加えることで、自然素材と宝石質の石が調和するようなデザインに仕上げています。 裏面はくり抜き加工を施し、石の持つ透明感と彩りを背面からも楽しめるように仕上げました。 光を受けてほんのり透ける姿は果実のような潤いと、やわらかい透明感があります。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産 インカローズAAA ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)25㎜×18㎜
鹿の角 アマゾナイトのリング(約)18号
¥5,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 アマゾナイトのリング(約)18号】になります。 リングの中心に据えた石、アマゾナイトの和名は「天河石(てんがせき)」 穏やかでいてどこか神秘的な輝きを湛えています。 柔らかなブルーグリーンをベースに、角度を変えることで、遠い空の深層に広がる光の粒がそのまま石に封じられたかのような表情が見られます。 表面はマットな質感を残し、鹿角特有のぬくもりを指先に感じられるように調整しています。 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると、埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産 アマゾナイトAAA- ■サイズ (約)18号
鹿の角 アンモライトのペンダント#4
¥7,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 アンモライトのペンダント#4 】になります。 北海道産の鹿角から削り出した土台に、アンモライトを埋め込んだペンダントです。 緩やかなひし形をベースに、角を斜めに研磨し、石の形を活かした非対称のフォルムです。 龍の鱗のペンダントのようなイメージで、手作業ならではの直感的な造形を形づくりました。 モザイク状の遊色が際立つアンモライト。 光の加減や、見る角度によって様々な色彩が煌めきます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 カナダ産 アンモライト ■紐 シルクコード 1.05㎜ 4本丸編み (約)68㎝ ■サイズ (約)35㎜×25㎜
鹿の角 ローマングラスのネックレス#2
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 ローマングラスのネックレス#2 】になります。 北海道産の鹿の角から削り出した土台に、ローマングラスを埋め込んだ、小さなネックレスです。 地中に埋もれることで、ガラスが自然に化学反応を起こして銀化し、虹色に輝いた表面を持つのが特徴です。 エメラルドグリーンの澄んだ色彩の中に、虹の輝きを閉じ込めたような表情を見せてくれます。 見る角度や光の具合でその表情は細やかに変化します。 遥かな時を越えて辿り着いた古代ローマ時代の遺物、首元でそっと灯してみませんか。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ローマングラス ■チェーン ステンレス アジャスター付き 45㎝(アジャスター5㎝含む) ■サイズ (約)18㎜×12㎜
鹿の角 ローマングラスのブレスレット
¥7,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 ローマングラスのブレスレット】になります。 土台には北海道産の鹿の角を使用し、やや有機的な凹凸をもたせながらも、触れたときにどこか柔らかさを感じるようなフォルムに仕上げました。 中心に据えたローマングラスは、かつて瓶や器の一部であったもの。 悠久の眠りの中で地中の成分と反応し、独特の銀化(いわゆる虹彩)が生まれました。 銀化現象は人工的に作り出すことはできず、気候や風土などの条件が揃って初めて起こります。 この作品に使用したルースには、深いコバルトブルーと紫がかった青の層に、柔らかな金色の煌めきが混じり、まるで夜明け前の空のような静けさを湛えています。 エンド部分やサイドには、控えめな光沢をもつsilver925ビーズをあしらい、全体にさりげない品を添えました。 ■素材 鹿の角 ■天然石 ローマングラス ■紐 ワックスコード ■ビーズ silver925 ■サイズ (約)19㎜×30㎜ ■ 手首周り (約)13cm~ 調節可能
鹿の角 真珠のリング(約)8号
¥5,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 真珠のリング(約)8号】になります。 中央に埋め込んだのは、つややかで艶のある真珠。 淡水真珠の中でも照り・形ともにグレードの高いAA++ランクを選びました。 小粒でありながら、確かな存在感を放ちます。 鹿の角も真珠も、自然からいただいた素材ゆえに時間と共にゆっくりと色味や艶が変わっていきます。 汗や水に弱い素材ではありますので、着用後はやわらかい布で拭くなど、少しだけ気を遣っていただけると、長くご愛用いただけます。 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。 ■材質 鹿の角 ■天然石 淡水白真珠AA++ ■サイズ (約)8号
鹿の角笛 牛革のミニチュアブーツキーホルダー
¥7,380
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角笛 牛革のミニチュアブーツキーホルダー】になります。 鹿の角笛は、木材や金属とは少し違った、独特のやさしく素朴な音を奏でることができます。 角笛は自然素材のため、多少の色ムラや傷がある場合がございますが、それが自然素材ならではの味わい深い風合いを生み出しています。 ミニチュアブーツは、2種類の牛革を組み合わせ、ひと針ひと針手縫いで仕上げています。 靴紐は鹿革紐を使用し、小さな中にもリアルさと遊び心が詰まっています。 ■材質 鹿の角、牛革、鹿革紐 ■カラビナ mont-bell フラットナスカン ■サイズ 角笛(約)80㎜×20㎜ ブーツ(約)20㎜×30㎜ 幅15㎜
鹿革の巾着 クラウドマウンテンターコイズのチャーム
¥10,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿革の巾着 クラウドマウンテンターコイズのチャーム】になります。 手のひらサイズの世界に、自然の息吹を閉じ込めたような鹿革の巾着です。 素材には、しなやかで手触りの良い鹿革(ディアスキン)を使用。 長年の使用にも柔らかく馴染み、使うほどに深みを増す自然素材ならではの風合いが楽しめます。 チャームには、鹿の角を輪切りにカットし手彫りで成形した台座に、青と黒のコントラストが美しいクラウドマウンテンターコイズをセッティングしています。 クラウドマウンテンターコイズ 1970年代から採掘の始まった中国・湖北省の鉱山 数あるチャイニーズターコイズの中でも、クラウドマウンテンと称されるターコイズは本場アメリカでも評価が高く、最高級品とされています。 湖北省は「Hubei」と呼ばれ、中国の中でもここから採掘されるターコイズは「フーベイ」「ヒューベイ」と言われます。 その中でも「ヤンガイ(云盖)」地域からとれるクラウドマウンテンターコイズは、最高級の品質とされているアメリカネバダ州の鉱山のターコイズにも負けない、非常にハイグレードのターコイズを生み出しました。 革のカシミヤと呼ばれる鹿革 鹿革の特徴は、通気性が優れていて、吸水性に富んでいるところです。 蒸れにくいので日本のような気候に適しており、匂いを防ぐことから衣料品などにも使用されています。 天然皮革ならではの傷や色むらがあります。 喧嘩傷や、引っかいたような傷、虫刺され、怪我などが痕になって現れます。 ■材質 鹿革、鹿革紐、鹿の角 ■天然石 クラウドマウンテンターコイズ ■サイズ 巾着 縦約205㎜×横約130㎜ チャーム 縦約23㎜×横約18㎜