INFORMATION
北海道奥尻島で『身に着ける自然』をコンセプトに天然の素材【鹿の角】【虹彩珊瑚】【天然石】などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。
素材の柄や形、質感、模様やカラーを活かし、ひとつひとつ手作業で制作した一点物になります。
自然環境から採集した素材を使用しています。
自然素材のため、それぞれ形や色合いが異なります。
このような自然素材を使用することで、身に着ける方にはバイオフィリア効果が期待されます。
自然の持つパワーを感じながらアクセサリーをお楽しみいただけます。
天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。
個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。
※バイオフィリア効果(Biophilia Effect)とは、人が自然と触れ合うことで、ストレスが軽減され、集中力が高まり、心身が癒される効果のことを言います。
自然と触れ合うことでストレス軽減や創造性の向上、免疫力の向上などが期待されています。
この効果は、心理学や建築、都市計画などの分野で注目されています。
北海道奥尻島のふるさと納税返礼品としても登録させていただいております。
■オーダー制作承っております。 使用したい天然石やデザインを商品のコメント欄からお知らせください。
■鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
■素材ならではの、色の経年変化がございます。
北海道奥尻島在住のため、発送から到着まで3~4日間程のお時間をいただくかと思います。
また悪天候の影響によりフェリー欠航等が原因で、遅れが生じる場合がございます。 発送はできる限り早めの対応を心がけます。
-
鹿の角 インカローズのネックレス
¥9,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 インカローズのネックレス】になります。 北海道産の鹿の角から削り出して仕立てた、やさしいクリーム色の土台。その中心に、しずく型のペルー産インカローズを埋め込んだネックレスです。 ペルー産ならではの瑞々しい赤みをもち、奥行きのあるトーンが特徴です。 艶、色、照りともに非常に美しく、透明感がありながらも濃密なローズカラーを湛えています。 石を包み込む彫りを加えることで、自然素材と宝石質の石が調和するようなデザインに仕上げています。 裏面はくり抜き加工を施し、石の持つ透明感と彩りを背面からも楽しめるように仕上げました。 光を受けてほんのり透ける姿は果実のような潤いと、やわらかい透明感があります。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産 インカローズAAA ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)25㎜×18㎜
-
鹿の角 アンモライトのペンダント#4
¥7,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 アンモライトのペンダント#4 】になります。 北海道産の鹿角から削り出した土台に、アンモライトを埋め込んだペンダントです。 緩やかなひし形をベースに、角を斜めに研磨し、石の形を活かした非対称のフォルムです。 龍の鱗のペンダントのようなイメージで、手作業ならではの直感的な造形を形づくりました。 モザイク状の遊色が際立つアンモライト。 光の加減や、見る角度によって様々な色彩が煌めきます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 カナダ産 アンモライト ■紐 シルクコード 1.05㎜ 4本丸編み (約)68㎝ ■サイズ (約)35㎜×25㎜
-
鹿の角 ローマングラスのネックレス#2
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 ローマングラスのネックレス#2 】になります。 北海道産の鹿の角から削り出した土台に、ローマングラスを埋め込んだ、小さなネックレスです。 地中に埋もれることで、ガラスが自然に化学反応を起こして銀化し、虹色に輝いた表面を持つのが特徴です。 エメラルドグリーンの澄んだ色彩の中に、虹の輝きを閉じ込めたような表情を見せてくれます。 見る角度や光の具合でその表情は細やかに変化します。 遥かな時を越えて辿り着いた古代ローマ時代の遺物、首元でそっと灯してみませんか。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ローマングラス ■チェーン ステンレス アジャスター付き 45㎝(アジャスター5㎝含む) ■サイズ (約)18㎜×12㎜
-
鹿の角 バンブーマウンテンターコイズのネックレス
¥6,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 バンブーマウンテンターコイズのネックレス】になります。 鹿の角の自然な白味を活かした土台に、個性的な表情をもつバンブーマウンテンターコイズを埋め込んだ、ナチュラルテイストのネックレスです。 土台の角は、表面をなめらかに磨きつつ、裏面は角特有の模様は残し、自然素材としての力強さを感じられる仕上がりにしています。 チェーンと丸カンにはステンレスを使用。 アレルギーが起きにくい素材で、水や汗に強く錆びにくいため、日常使いにも適しています。 金属部分の硬質な光沢が、鹿角やターコイズの持つ柔らかな質感と対比されることで、全体の印象を引き締めてくれます。 季節や服装を問わず、日々の装いにさりげなく取り入れていただけるデザインです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 中国 湖北省 バンブーマウンテンターコイズ ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)17㎜×12㎜
-
鹿の角 グアテマラ翡翠のペンダント
¥9,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 グアテマラ翡翠のペンダント】になります。 やわらかな白みを帯びた北海道産の鹿の角を使用。 手作業で削り出し、石周りの彫りを加えて、楕円形の台座に仕立てています。 透過を楽しめるよう裏面をくり抜いて制作しています。 この翡翠は、原石の状態から自身の手で研磨しカボションへと仕立てました。 グアテマラ翡翠 国内での流通量が少なく、やや青みがかった独特の色合いが魅力です。 他の産地の翡翠に比べ光の透過色が青緑でグアテマラブルーやブルーウォーターなどと表記されることがあります。 首紐には、上質なシルクコードを4本で丁寧に組み上げています。 丸編みによるふっくらとした質感が肌あたりもやさしく、軽やかに身につけていただけます。 長さ調整ができるスライド式で、留め具やエンドビーズにも鹿角を使用し、全体の世界観を崩さないよう仕上げています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 グアテマラ産 本翡翠 ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み) 平置き(約)34㎝ ■サイズ (約)30㎜×21㎜
-
鹿の角 トラピッチェアメジストのペンダント#8
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 トラピッチェアメジストのペンダント#8 】になります。 個性的な天然石を、北海道産の鹿の角から削り出した土台に埋め込み、シルクコードで仕立てたペンダントです。 鹿の角の土台は、白と茶のコントラストが自然に生まれる輪切り部分を使用。 プリミティブな雰囲気を残しつつ、滑らかな手触りになるまで磨き込んでいます。 特徴的な星状の模様が際立つよう、ペンダント裏面は光を透過させるためにくり抜いて制作しています。 トラピッチェアメジスト 透きとおる紫の中に、星のような幾何学模様を秘めた不思議な石です。 逆光で覗き込むと、結晶構造の中に浮かび上がる紫の結晶線が、まるで花のようにも、宇宙のようにも見えてきます。 首紐には、上質なシルクコードを4本で丁寧に組み上げています。 丸編みによるふっくらとした質感が肌あたりもやさしく、軽やかに身につけていただけます。 長さ調整ができるスライド式で、留め具やエンドビーズにも鹿角を使用し、全体の世界観を崩さないよう仕上げています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 インド産 トラピッチェアメジスト ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) 約35.5㎝ ■サイズ (約)28㎜×20㎜
-
鹿の角 ウッドオパールのペンダント#2
¥7,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 ウッドオパールのペンダント#2 】になります。 鹿の角の土台にウッドオパール(コモンオパール)を埋め込んだペンダントです。 太古の森の欠片が、今は石としてあたたかい光を宿しています。 ウッドオパールは珪化木の一種で、オパライズドウッドとも呼ばれます。 地中に埋まっている木にオパールの元となるシリカ水が染み込み、長い年月をかけて化石化した木と共にオパールが形成された自然からの贈り物です。 ウッドオパールの石言葉は「自然との調和」です。 自然の恵みや生命力を感じさせる石として、自然への感謝の気持ちを思い出させる、自然を愛する人を象徴するとされています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 インドネシア産 ウッドオパール ■ビーズ 鹿角製ビーズ ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み) 平置き(約)34㎝ ■サイズ (約)29㎜×20㎜
-
鹿の角 トロレアイトのペンダント
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 トロレアイトのペンダント】になります。 外皮を残しあえて整えすぎず、自然素材ならではの不均一な美しさと質感を感じられるように仕上げたペンダントです。 今回使用した天然石は、淡く霞がかったようなブルーが神秘的なトロレアイト。 クォーツ、スコルツァライト、微量のラズライトが共生しているもので、ブルーグレーの中に白い筋や淡い層が入り混じる、にじみのある表情を見せています。 色の入り方や模様には個体差があり、表情豊かな天然石です。 石の名前は、見た目が妖精のように鮮やかで優しい水色であることから、北欧で妖精を意味するトロールが語源となっています。 コード部分には柔らかく馴染みの良い鹿革紐を使用し、長さ調整可能なスライド式。 エンドパーツや調整ビーズもすべて鹿の角から削り出し、自然素材だけで仕立てています。 ちょっとクセのある天然素材を、自分らしく身につけたい方へ。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ブラジル産 トロレアイト ■ビーズ 鹿角製ビーズ ■紐 鹿革紐 約90㎝ 着用時はビーズにて調整可能 ■サイズ (約)25㎜×19㎜
-
鹿の角 チェプカムイのペンダント
¥6,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 チェプカムイのペンダント】になります。 北海道を代表する鮭をモチーフに、鹿の角から削り出しました。 アイヌはサケを、神(カムイ)が人間(アイヌ)のために神々の国から送ってくれた魚と考え、「カムイチェプ=神の魚」と呼びます。 秋になると必ず川に戻ってくるチェプカムイ。 循環の象徴でもあり、食を与え、命を支える大切な贈りものです。 だからこそ、鮭は特別な神として、感謝とともに迎えられてきました。 鮭はアイヌ民族の生活の中心であり、食料だけでなく漁業や文化、精神面においても深く関わっています。 鮭を捕獲する儀式や、鮭にまつわる物語、歌、地名伝説など、アイヌ文化に深く根付いています。 ■材質 鹿の角 ■ビーズ 鹿角製ビーズ ■紐 鹿革紐 約80㎝ 着用時はビーズにて調整可能 ■サイズ (約)62㎜×14㎜
-
虹彩珊瑚の笛 ペンダント
¥16,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【虹彩珊瑚の笛 ペンダント】になります。 自然素材から削り出した音のトーテムです。 奥尻島沖の深海で静かに眠っていた虹彩珊瑚。 珊瑚の一種、海松の仲間で、深海(300~1000m)に生息しています。 太陽の光が届かない海底で、何十年、何百年とゆっくり成長を重ね、美しく輝く色彩と緻密な模様が特徴の海洋生物です。 成長速度は、年間で1〜2mm程度の直径拡大。 この素材は、30年ほどかけてこの太さになったと推定されます。 奥尻島沖では、地元漁師の底引き網にたまたまかかることがあり、通常は流通しないまま廃棄されることも多い存在。 丁寧に水分を抜き、研磨と加工に時間をかけることで初めて装飾材として生まれ変わります。 ■材質 北海道奥尻島産 虹彩珊瑚(深海松) ■鉱物名 Rainbow Coral ■ビーズ 北海道奥尻島産 虹彩珊瑚(深海松) ■紐 鹿革紐 (約)75㎝ ■サイズ (約)51㎜×20㎜
-
鹿の角 ワイルドホースのペンダント #8
¥7,380
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 ワイルドホースのペンダント #8 】になります。 あえて整えすぎず、角の素材感や野性味を感じられるように仕上げています。 優しく包み込むような土台に、額装するようなイメージで制作しました。 コード部分には柔らかく馴染みの良い鹿革紐を使用し、長さ調整可能なスライド式。 エンドパーツや調整ビーズもすべて鹿の角から削り出し、自然素材だけで仕立てています。 ちょっとクセのある天然素材を、自分らしく身につけたい方へ。 ワイルドホース ターコイズと共にアメリカのネイティブアメリカンを象徴する聖なる石です。 アリゾナ州で採掘され、野生の馬を捕まえるよりも発見するのが困難なことからこの名前が付けられたといわれています。 希少性が高く、産出量が少なく、高い価値で取引されます。 一般的なパワーストーンショップにはあまり販売されていない流通量の少ない石です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アメリカ産 ワイルドホース ■ビーズ 鹿角製ビーズ ■紐 鹿革紐 約85㎝ 着用時はビーズにて調整可能 ■サイズ (約)35㎜×25㎜
-
鹿の角 バイカラーアメジストのペンダント
¥7,380
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 バイカラーアメジストのペンダント】になります。 土台をなるべくシンプルに、石に沿った形で整えました。 バイカラーアメジスト アメジストとクリスタルが二層になった宝石です。 紫と白(透明)のあいだに浮かぶ、やさしい境界線。 眺めていると心が静かになるような石です。 自分だけの一点物になっていただけましたら幸いです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アフリカ産 バイカラーアメジストAA++ ■紐 シルクコード (1.05㎜ 4本丸編み) 平置き(約)34㎝ ■サイズ (約)32㎜×15㎜
-
鹿の角 ターコイズと赤珊瑚 フェザー彫りのペンダント
¥10,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ターコイズと赤珊瑚 フェザー彫りのペンダント】になります。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 すべての素材が自然由来で、肌なじみも軽やか。 日々の装いの中に、そっと自然の気配を取り入れていただける一点です。 モチーフとなっているフェザーは、ネイティブアメリカンの装飾文化の中で広く使われてきたデザインのひとつ。 動物や自然への敬意を込めた、装飾としての美しさに惹かれて取り入れました。 ターコイズと赤珊瑚の組み合わせも、北米南西部のジュエリーによく見られる伝統的なスタイル。 ターコイズの澄んだ青と赤珊瑚の深い赤が、互いを引き立て合いながら、素材そのものの表情を引き出してくれます。 使っているのはアメリカ・ネバダ州のナンバーエイト鉱山で採掘されたターコイズと、イタリア・サルデーニャ島の地中海珊瑚。 どちらも質の高い、今では採れる量も限られた貴重な素材です。 自然と向き合いながら、丁寧に削り出してかたちにした一点もの。 日々のなかで、ちょっとした素材の物語を添えたい方に手に取っていただけたら嬉しいです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ナンバーエイトターコイズ、サルデーニャ産 赤珊瑚 ■紐 シルクコード (1.05㎜ 4本丸編み) 平置き(約)33.5㎝ ■サイズ (約)43㎜×27㎜
-
鹿の角 アマゾナイトとフェザーのネックレス
¥10,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 アマゾナイトとフェザーのネックレス】になります。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 アマゾナイト 滑らかな光沢と独特のパステル調のブルーグリーンは、光にかざすと細かな白い筋がシルクのように浮かび上がるものもあり、その「ミストのような」質感は、他の石にはない深みを与えてくれます。 鉱物としては微斜長石(マイクロクリン)に分類され、石の内部にはときおり“双晶”と呼ばれる二重構造が現れます。 「ひとつのなかに、ふたつの視点」を秘めたような、不思議な奥行きを感じさせます。 この石に関する歴史的な記録は決して多くありませんが、だからこそ面白いと思います。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産アマゾナイトAAA- ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ フェザー(約)50㎜×15㎜ アマゾナイト(約)20㎜×18㎜
-
水牛の角 ターコイズの角笛ペンダント
¥7,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ターコイズの角笛ペンダント】になります。 水牛の角 深みのある黒や褐色の色合い、しっとりとした艶と質感から、アジアや中南米、アフリカをはじめとするさまざまな地域の自然と深く結びついた文化圏では、長く人々の暮らしの中で尊ばれ、祈りや守護の意味を込めた装飾品や道具として用いられてきました。 自然の恵みとしていただいたこの素材を活かし、今回はメキシコ産のターコイズを埋め込んだ角笛に仕立てました。 メキシコ産 ターコイズ 世界中で高く評価される美しい石のひとつです。 何千年もの歴史を持つ先住民の文化や伝統にも深く結びついています。 メキシコの先住民族—特にナワ族やアステカ、マヤ文明の人々—は、ターコイズを神聖な石として扱い、装飾品や儀式用の道具に使用していました。 ■材質 水牛の角 ■天然石 メキシコ産 ターコイズ ■紐 鹿革紐(約)80㎝ ■サイズ (約)80㎜×20㎜
-
鹿の角 ターコイズとフェザーのネックレス
¥11,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ターコイズとフェザーのネックレス】になります。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 フーベイ産 ホワイトラベンダーターコイズ 淡いラベンダーやホワイト、ブルーグレーが混ざり合い、幻想的で柔らかな印象を与えます。 白やグレーのマトリックスとのコントラストが美しく、個性的な模様が魅力的な石です。 このようなカラーは特に産出量が少なく、コレクターや作家の間で高く評価されています。 ターコイズは古来より「空と大地をつなぐ石」として知られ、旅のお守りや儀式用の石として使われてきた背景があります。 ■材質 鹿の角 ■天然石 フーベイ ホワイトラベンダーターコイズ ■チェーン ステンレス 50㎝ ■サイズ フェザー(約)48㎜×13㎜ ターコイズ(約)16㎜×10㎜
-
鹿の角 本翡翠とフェザーのネックレス
¥10,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 本翡翠とフェザーのネックレス】になります。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、 儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 翡翠 全ての鉱物の中で最も割れにくい 地球上で最も硬い鉱物ダイヤモンドよりも衝撃に強く、割れにくいと言われています。 アイヌの民は大地と繋がる命の道具とし、ネイティブアメリカンはこの石に彫刻を施し聖なる護符として、古くから、世界各地のいろいろな民族が、魔法の石としてこの翡翠を崇めてきたとされています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ミャンマー産 翡翠 ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ フェザー(約)40㎜×12㎜ 翡翠(約)14㎜×10㎜
-
鹿の角 トムソナイトのペンダント
¥6,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 トムソナイトのペンダント】になります。 トムソナイト ゼオライトグループの中でも、トムソナイトはひときわ個性が光る存在。 その結晶構造は非常に繊細で、微細な放射状模様やオービックなドーム状の成長痕が、唯一無二の表情を生み出します。 アメリカ・ミネソタ州レイクスペリオル沿岸では、玄武岩中の空洞に美しい球状結晶として産出され、コレクターの間では「海の泡石(Seafoam Stone)」とも称されることもあります。 ラリマーの模様と似ていことから、トムソナイトは「ピンクラリマー」の異名も持っています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 インドネシア産トムソナイト ■ビーズ 鹿角製ビーズ ■紐 鹿革紐 約85㎝ 着用時はビーズにて調整可能 ■サイズ (約)25㎜×18㎜
-
オーダー専用 虹彩珊瑚の笛ペンダント
¥17,600
SOLD OUT
【オーダー専用 虹彩珊瑚の笛ペンダント】 少し強めに息を吹き込むとピーッと高音が鳴り響きます。 ■材質 奥尻島産虹彩珊瑚 ■ビーズ 奥尻島産虹彩珊瑚 ■紐 鹿革紐 ■紐長さ 約90㎝ 着用時は虹彩珊瑚のビーズにて調整可能 ■サイズ 縦約60㎜×横約18㎜
-
鹿の角 淡水パールのネックレス
¥7,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 淡水パールのネックレス】になります。 真珠・パール 海からの美しい贈り物であるパールは、古くから宝飾品または薬として珍重されていました。 古くから人々の心を掴んできた真珠は、『月のしずく』『人魚の涙』 とも呼ばれています。 「人魚が恋人を想って流した涙が、波にはじけて宝石となった」という伝説もあります。 王冠やドレスなど、古代権力者の装飾品に散りばめられたパールは博物館などでも多く見られます。 パールは宝飾品としてだけではなく、古代エジプトの女王クレオパトラや中国の西太后はパールを粉末にして美容のために飲んでいたほどで、美肌・美白に有効ともされています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 淡水パールAA++ ■チェーン silver925(ロジウムコーティング) 45㎝ ■サイズ (約)20㎜×14㎜
-
鹿の角 アンモライトのネックレス
¥7,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 アンモライトのネックレス】になります。 ひとつとして同じ表情を持つことなく、見る角度によって様々な色彩が煌めいています。 アンモライトは白亜紀(6500万年~1億3500万年前)の後期に生息していたアンモナイトが化石化する過程で、その殻表面のアラゴナイト(真珠層を構成する物質)が何千万年の間、地中内の鉱物、圧力により影響を受け、イリデッセンス効果を発する化石宝石です。 まさに化石と宝石の両方の側面をもつ自然の造形物です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 カナダ産 アンモライト ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)20㎜×10㎜
-
鹿の角 ラリマーのフェザーペンダント
¥9,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ラリマーのフェザーペンダント】になります。 生成り調の鹿の角を土台にネイティブアメリカンのフェザーを彫りました。 アメリカ大陸の先住民であるネイティブアメリカンには、平和を表し、友情の印として羽を贈る習慣がありました。 羽のアクセサリーを身に着けることは、「信頼を受け入れる意思表示」や「真実の友情を得た証」になるといわれています。 ブルーのグラデーションが美しいラリマー。 美しい海の輝きを連想させる色合いで、まるで波のように揺らめきます。 自然が作り出した美しさをお手元で感じていただけます。 カリブの海を閉じ込めた宝石ラリマーは世界三大ヒーリングスト-ンの一つとして有名です。 愛と平和を象徴するラリマーは心の奥に隠された怒りや嫉妬などのマイナス感情を鎮めてくれます。 情緒のバランスを取り安らぎの心をはぐくみます。 ドミニカ共和国は失われた大陸アトランティスの一部であるという伝説から、『アトランティスストーン』という異名も与えられてます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ドミニカ産 ラリマーAA+ ■紐 シルクコード (1.05㎜ 4本丸編み) 平置き(約)33㎝ ■サイズ (約)64㎜×17㎜
-
鹿の角 サンストーンのネックレス
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 サンストーンのネックレス】になります。 コロンとした可愛らしいタイプです。 発色が良く、サンストーンの魅力であるグリッターな輝きがしっかり確認でき、温かみのある煌めきと色合いが太陽の輝きを彷彿とさせます。 サンストーンには、ギリシャ語で太陽を意味するヘリオライトという別名があります。 特に太陽信仰が盛んだった古代ギリシャなどでは、太陽神の象徴として崇められていました。太陽は、太古の昔から今も変わらず、恵みをもたらしてくれる大いなる力です。 太陽のパワーを引き出すことができる特別な石だと信じられており、宗教的・魔術的な儀式に用いられたと伝えられています。 石の内側から発光しているような強い輝きを放つサンストーンには特別な力が封じ込められていると考えられてきました。 ■材質 鹿の角 ■天然石 インド産 宝石質サンストーンAAA- ■チェーン silver925(ロジウムコーティング)45㎝ ■サイズ (約)20㎜×15㎜
-
水牛の角 ブラックオニキスのペンダント
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ブラックオニキスのペンダント】になります。 カットが入っているため、角度が変わるとキラキラと輝きます。 ブラックオニキスは、「黒瑪瑙」とも呼ばれ貴石の瑪瑙の仲間です。 オニキスはギリシア語で「爪」を意味するなど、古くから護符やロザリオ、数珠や念珠の素材に用いられてきた由緒ある天然石です。 ■材質 水牛の角 ■天然石 ブラックオニキス ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み)平置き(約)34㎝ ■サイズ (約)28㎜×20㎜