INFORMATION
北海道奥尻島で『身に着ける自然』をコンセプトに天然の素材【鹿の角】【虹彩珊瑚】【天然石】などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。
素材の柄や形、質感、模様やカラーを活かし、ひとつひとつ手作業で制作した一点物になります。
自然環境から採集した素材を使用しています。
自然素材のため、それぞれ形や色合いが異なります。
このような自然素材を使用することで、身に着ける方にはバイオフィリア効果が期待されます。
自然の持つパワーを感じながらアクセサリーをお楽しみいただけます。
天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。
個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。
※バイオフィリア効果(Biophilia Effect)とは、人が自然と触れ合うことで、ストレスが軽減され、集中力が高まり、心身が癒される効果のことを言います。
自然と触れ合うことでストレス軽減や創造性の向上、免疫力の向上などが期待されています。
この効果は、心理学や建築、都市計画などの分野で注目されています。
北海道奥尻島のふるさと納税返礼品としても登録させていただいております。
■オーダー制作承っております。 使用したい天然石やデザインを商品のコメント欄からお知らせください。
■鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
■素材ならではの、色の経年変化がございます。
北海道奥尻島在住のため、発送から到着まで3~4日間程のお時間をいただくかと思います。
また悪天候の影響によりフェリー欠航等が原因で、遅れが生じる場合がございます。 発送はできる限り早めの対応を心がけます。
-
鹿の角 ペルシアンターコイズのペンダント#7
¥12,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 鹿の角 ペルシアンターコイズのペンダント#7 】になります。 白く磨き上げた鹿の角を土台に、深い青が印象的なペルシアンターコイズを埋め込んだペンダントです。 滑らかに削り出した角の質感と、透明感を感じさせる青のコントラストは、ナチュラルでありながら洗練された存在感を放ちます。 石は、古代から愛され続けるペルシアンターコイズ。 イラン・ニシャプール鉱山をはじめとする地域で産出されたターコイズは、世界でも最高品質のひとつとして知られ、宝飾史の中でも特別な地位を占めています。 特徴は、濃く鮮やかな青色とパイライトの煌めき。 気品ある表情を添えるターコイズです。 自然素材の持つ素朴さと、宝石がもつ気品をひとつにまとめたペンダント。 装いに取り入れるだけで、ナチュラルさとエレガンスを兼ね備えた洗練された雰囲気を演出します。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルシアンターコイズ ■紐 鹿革紐 (2㎜ 4本丸編み) (約)86㎝ ■サイズ (約)38㎜×28㎜
-
鹿の角 フェザーペンダント #10
¥9,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 フェザーペンダント #10 】になります。 大小二枚の羽根を彫り出しました。 シンプルながら立体感のある仕上がりです。 特有の白く滑らかな質感、日常に自然素材のアクセントを。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 ■材質 鹿の角 ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)65㎜×15㎜
-
鹿の角 ソノランターコイズと赤珊瑚のペンダント
¥9,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 ソノランターコイズと赤珊瑚のペンダント】になります。 鹿の角を削り出した土台に、ソノランターコイズと赤珊瑚を組み合わせたペンダントです。 自然の素材が持つ表情をそのまま生かしながら制作しました。 トップに配したソノランターコイズは、メキシコ・ソノラのカンピトス山にある銅山・ソノラン鉱山から発掘されるターコイズ。 鮮やかなグリーンの地色に、母岩や鉄分を含んだ褐色の模様が複雑に入り交じり、まるで大地に育まれた風景をそのまま切り取ったような表情を見せてくれます。 その上にちょこんと配した赤珊瑚は、鮮烈な朱の輝き。 アイヌ文化やネイティブアメリカンの装飾にも多く用いられてきた素材で、生命力や護りの象徴とされてきました。 ターコイズの瑞々しい緑と、珊瑚の深い赤。 その対比は装飾文化において大切に受け継がれ、人と大地との結びつきを表す色として尊ばれてきました。 ネックコードには絹糸を用い、四つ組で編み上げています。 留め具やエンド部分にも鹿角を加工して組み込み、全体を一貫した世界観でまとめています。 柔らかい絹の光沢と、素朴な鹿角の風合い。 その対比もまた、手にしたときに感じていただける魅力のひとつです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ソノランターコイズ、サルデーニャ産 赤珊瑚 ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)36㎜×12㎜
-
鹿の角 グランディディエライトのネックレス
¥7,580
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 グランディディエライトのネックレス】になります。 鹿の角を土台に削り出し、希少石グランディディエライトを埋め込んだネックレスです。 チェーンは40㎝のステンレス製、さらに5㎝のアジャスターを備えており、シンプルながらも日常使いに適した仕様です。 白く滑らかな鹿角の質感と、深みのある青緑の石が対比を生み、自然素材ならではの存在感を放っています。 本作に用いたルースは、青と緑の絶妙なバランスを持ち、透明感の奥に揺らぐ色合いはまるで深い湖を覗き込むよう。 青緑の輝きが特徴のグランディディエライト。 1902年にマダガスカルで初めて発見された鉱物で、宝石などの装飾品として活用されています。 採取量が極少であり、またその外観的な美しさから2015年11月2日にはアメリカの経済誌Forbes(フォーブス)では「世界で3番目に高価な宝石」と評価されました。 ■材質 鹿の角 ■天然石 マダガスカル産 グランディディエライト ■チェーン ステンレス 45㎝(アジャスター5㎝含む) ■サイズ (約)14㎜×11㎜
-
鹿の角 タンザナイトのネックレス#2
¥7,580
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 タンザナイトのネックレス#2 】になります。 鹿の角を土台に削り出し、タンザナイトを埋め込んだネックレスです。 白く柔らかな風合いを持つ鹿角の質感に、深みあるブルーから紫へと揺らぐ色彩が重なり、自然素材と宝石質のコントラストが際立つ仕上がりとなりました。 サファイアを凌ぐ青色と形容され、アフリカの夜を閉じ込めた宝石タンザナイト 雪と氷河の世界にある白く輝く山(キリマンジャロ) タンザニアのメレラニ地区、こちらが青く美しいタンザナイトが採れる世界で唯一の場所です。 落雷によってタンザニアのとある丘陵の草原が炎に包まれました。 この燃え広がる炎を、先住民マサイ族の遊牧民はのちに「空から注がれた魔法の炎」と呼びます。 もともと茶褐色だったゾイサイトの原石は、この炎の後に美しい青いゾイサイトに変化。 誰も予期していなかった宝石が誕生したという話です。 ダイヤモンドに代わる「12月の誕生石」としても知られ、洗練と特別感を兼ね備えた天然石です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 タンザニア産 タンザナイト ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)15㎜×12㎜
-
鹿の角 スターガーネットのペンダント#3
¥8,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 スターガーネットのペンダント#3 】になります。 鹿角はそのままでは荒々しい素材ですが、時間をかけて滑らかに仕上げることで、骨ならではの温かみとしっとりした手触りを引き出しています。 周囲を縄目模様に彫り込み、自然素材に工芸的な精緻さを加えることで、存在感のある枠を形作りました。 セッティングしたのは、深いワインレッドを湛えるスターガーネット。 光を受けると表面に「十字の星」が浮かび上がるアステリズム効果を持つ稀少石です。 これは結晶内部の針状インクルージョンに光が反射して現れる現象で、一般的なガーネットにはほとんど見られません。 暗い環境では落ち着いた赤黒の艶を、強い光の下では鮮やかな星の閃きを一つの石が二つの表情を見せる、その対比が最大の魅力です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 インド産 スターガーネット ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)72㎝ ■サイズ (約)24㎜×19㎜
-
鹿の角 アイオライトサンストーンのペンダント#3
¥12,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 アイオライトサンストーンのペンダント#3 】になります。 鹿角を削り出した土台に、夜空に散りばめられた星のような煌めきを秘めたアイオライトサンストーンを埋め込み、ペンダントに仕立てました。 透明感があり、輝きの強さ、幻想的な煌めきを楽しめる、上質なアイオライトサンストーンです。 紐にはシルクコードを用い、長さ調整用のビーズやエンドパーツも同じく鹿の角から制作しています。 アイオライトサンストーン 希少石で人気の高い宝石です。 アイオライトとサンストーンが混じり合った鉱物で、透明感がある藍色のアイオライトの中に、赤や金色の粒子が入り混ざりキラキラと幻想的に煌めきます。 角度を変えるたびに、赤銅色から黄金色まで揺らめく光が浮かび上がり、静けさの中に潜む華やかさを感じさせてくれます。 アイオライトは「水晶のコンパス」とも呼ばれ、かつては航海士の中で「羅針盤」として利用されていたという伝説があり、光にかざした時にもっとも青色を示す方向へと船を進めていたそうです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アイオライトサンストーン ■紐 シルクコード (1.05㎜ 4本丸編み) (約)72㎝ ■サイズ (約)30㎜×20㎜
-
鹿の角 フェザーペンダント #9
¥8,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 フェザーペンダント #9 】になります。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 ■材質 鹿の角 ■紐 鹿革紐 (約)90㎝ ■サイズ (約)63㎜×15㎜
-
鹿の角 アイオライトサンストーンのペンダント#2
¥8,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 アイオライトサンストーンのペンダント#2 】になります。 鹿角を削り出した土台に、深い群青色の中に星屑のような煌めきを秘めたアイオライトサンストーンを埋め込み、ペンダントに仕立てました。 紐にはシルクコードを用い、長さ調整用のビーズやエンドパーツも同じく鹿の角から制作しています。 アイオライトサンストーン 希少石で人気の高い宝石です。 アイオライトとサンストーンが混じり合った鉱物で、透明感がある藍色のアイオライトの中に、赤や金色の粒子が入り混ざりキラキラと幻想的に煌めきます。 レピドクロサイト(鱗鉄鉱)と呼ばれる内側に赤く輝く結晶は、サンストーン特有のものです。 アイオライトは「水晶のコンパス」とも呼ばれ、かつては航海士の中で「羅針盤」として利用されていたという伝説があり、光にかざした時にもっとも青色を示す方向へと船を進めていたそうです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アイオライトサンストーン ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)25㎜×15㎜
-
鹿の角 パープルラブラドライトのペンダント
¥7,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 パープルラブラドライトのペンダント】になります。 ラブラドライトの中でも希少価値の高いピンクパープルのシラーを宿した、パープルラブラドライトです。 光の加減や見る角度によって、輝きを見ることができ、妖艶な雰囲気を感じます。 紐には柔らかくもしっかりとした鹿革を使用し、ビーズは鹿角を削り出して加工しました。 さらにアクセントとして、カレンシルバービーズを加えています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 パープルラブラドライト ■紐 鹿革紐(約)86㎝ ■サイズ (約)27㎜×18㎜
-
鹿の角 虹のペンダント#7
¥10,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 虹のペンダント#7 】になります。 裏面を抜いているため、光を透かし角度を変えながら眺めていると石の中に鮮やかな虹が浮かび上がります。 見る角度と光源によって表情を変えるその姿は、虹を持ち運ぶ感覚をもたらせてくれます。 イリスアゲート 光に透かすと美しい虹色の彩光が現れるという、非常に珍しいタイプのアゲートです。 光の当たり加減によって七色の輝きは流れるように見え方を変え、オーロラのように美しく神秘的な光景を見せます。 日光や蛍光灯でも虹の輝きが見られますが、部屋の照明を暗くして、白熱灯を裏から当てれば鮮やかな虹色が浮かび上がり、とても幻想的です。 虹の女神「イリス」にちなんで「イリスアゲート」と呼ばれ、コレクターの間では幻のアゲートとして大変珍重されています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 イリスアゲート ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)37㎜×18㎜
-
鹿の角 ヘソナイトガーネットのペンダント
¥7,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 ヘソナイトガーネットのペンダント】になります。 裏面をくり抜いているので透過をお楽しみいただけます。 中央に据えたヘソナイトガーネットは、ガーネットグループの中でも温かみのある色彩が特徴です。 深みのある赤褐色の中に、角度や光源によっては鮮やかなシナモンオレンジが立ち上がり、ひとつの石の中に二つの表情を宿しています。 光を透かすと炎のように輝くその色彩は、長い時間をかけて大地が育んだ結晶であることを実感させてくれます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アフリカ産 宝石質ヘソナイトAAA ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)72㎝ ■サイズ (約)22㎜×15㎜
-
鹿の角 ロイヤルアンバーのペンダント#3
¥13,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 ロイヤルアンバーのペンダント#3 】になります。 裏面をくり抜いているので透過をお楽しみいただけます。 原石から研磨し制作しました。 研磨中は琥珀特有の、深く甘みのあるウッディな香りがしました。 琥珀には帯電性があり、良い運気を引き寄せると言われることから、東欧では「琥珀を贈ることは幸せを贈ること」と言われています。 ロイヤルアンバーとは、乳白色のマーブル模様が特徴の琥珀。 琥珀全体のわずか0.1%程度の希少な色で、非常に価値の高い石です。 マーブル模様は、樹液が発生する過程で気泡が入り、その泡が固まってできたとされています。 ロイヤルアンバーの魅力は、時間が経つにつれて表面が乳白色からバター色へと変色する点でしょう。 アンティーク感も感じる、気品ある柔らかな色味を楽しめます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 リトアニア産 ロイヤルアンバー ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)27㎜×20㎜
-
鹿の角 ローマングラスのペンダント
¥7,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 ローマングラスのペンダント】になります。 角は北海道産の蝦夷鹿の角を使用。 しっとりとした質感と温かみのあるアイボリー色は、自然素材ならではの優しさを持ちながらも、力強い生命の痕跡を感じさせます。 その角を一つひとつ削り込み、周囲には石枠彫り模様を施すことで、古代装飾を思わせる表情を引き出しました。 中央に据えたのは、悠久の時を経たローマングラス。 2000年近い眠りのなかでガラス表面が風化・変質し、虹色の「銀化」と呼ばれる輝きを宿しています。 その光はオパールのように見る角度によって表情を変え、緑・金・赤・紫と絶え間なく揺らめき、かつて地中に眠っていた時の流れを映し出しているかのようです。 まさに古代の奇跡と呼ぶにふさわしい素材です。 古代の浪漫と自然素材の力強さが重なり合ったペンダント。 歴史と自然を身にまとうような感覚を、ぜひ日常に取り入れてみてください。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ローマングラス ■紐 シルクコード 0.75㎜ (4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)31㎜×21㎜
-
鹿の角 ロードクロサイトのペンダント
¥8,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 ロードクロサイトのペンダント】になります。 柔らかなアイボリー色の鹿角を削り出し、中心にロードクロサイトの鍾乳石スライスを埋め込んだペンダントです。 ロードクロサイトといえば、宝石質の透明な「インカローズ」を思い浮かべる方も多いですが、こちらは鍾乳石のように層を成して育ったタイプ。 石の断面は淡いピンクを核に、こげ茶、オリーブ、黄土色が重なり、縞模様のコントラストが、地層や樹木の年輪を切り取ったかのような表情を見せています。 人工的なカットでは生まれない、自然そのままの模様が胸元でひとつの風景となる仕上がりです。 ロードクロサイトのピンクは「薔薇色」とも称されますが、このスライスでは可憐さだけでなく、大地の重みや時間の深みまでも感じさせます。 同じ模様は二つとないため、世界にひとつだけの表情になります。 鉱物好きの方はもちろん、ナチュラルで存在感のあるアクセサリーを探している方にもおすすめです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ロードクロサイト(鍾乳石スライス) ■紐 シルクコード (1.05㎜ 4本丸編み) (約)67㎝ ■サイズ (約)38㎜×20㎜
-
イコロ ルーラ カパッチリカムイ ペンダント 2点
¥29,600
SOLD OUT
【イコロ ルーラ カパッチリカムイ ペンダント 2点】 ■材質 鹿の角 ■天然石 宝石質サファイアAA++、宝石質アメジストAAA、宝石質スリーピングビューティー ターコイズAAA、宝石質クリソベリルAAA- ■紐 鹿革紐約90cm ■全体のサイズ (約) 52㎜×36㎜ ■材質 鹿の角 ■天然石 宝石質ルビーAA+、宝石質アメジストAAA、宝石質スリーピングビューティー ターコイズAAA、宝石質クリソベリルAAA- ■紐 鹿革紐約90cm ■全体のサイズ (約) 50㎜×35㎜
-
鹿の角 アクアマリンのネックレス
¥9,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 アクアマリンのネックレス】になります。 海の青さをひと雫 北海道産の鹿の角から削り出して仕立てた、野生の成長痕を残した土台。 石を包み込む彫りを加えることで、自然素材と宝石質の石が調和するようなデザインに仕上げています。 裏面はくり抜き加工を施し、石の持つ透明感と彩りを背面からも楽しめるように仕上げました。 光の角度や光源の種類によって、色の濃淡や輝き方が変化して見えることがあります。 アクアマリンが持つ多色性という性質によるものです。 レイン状インクルージョンもみられます。 直射日光や急激な温度変化、汗には弱い石の為、身に着ける際や保管の際はご注意ください。 適切な保管・お手入れを心掛けることで、アクアマリンの美しい輝きを長く保つことができます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産 インカローズAAA ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)23㎜×17㎜
-
鹿の角 フェザーペンダント #8
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 フェザーペンダント #8 】になります。 羽根の軸下部にイーグルクロウを彫りました。 風を切る羽と、獲物を掴む爪。相反する力をひとつに。 フェザー(羽)は自由・飛翔・精神性を象徴。 イーグルクロウ(鷲の爪)は力強さ・守護・捕らえて離さない決意を表す。 自分で選び、掴み取り、前へ進むためのペンダントです。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 ■材質 鹿の角 ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)50㎜×15㎜
-
鹿の角 グアテマラ翡翠のシャーマンネックレス
¥22,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 グアテマラ翡翠のシャーマンネックレス】になります。 自然の造形と素材美を纏う、原初の祈りのかたち 美しいグアテマラ産の本翡翠をトップに、野性味あふれるイノシシの牙、アメジストのタンブルカット、透明度の高いクリスタル氷柱カット、そしてバルティックアンバーを贅沢に繋いだ力強くも繊細なネックレスです。 紐の長さ調整ビーズには鹿の角を削り出し、首元には手編みの鹿革四つ組紐を。 自然の恩恵をすべてのパーツに宿らせた、まさに身に着ける自然。 古代から伝わる自然信仰のシャーマンネックレスをモチーフに、自然への畏敬とつながりを表現する装飾品を現代に落とし込んだ一点ものです。 グアテマラ翡翠 国内での流通量が少なく、やや青みがかった独特の色合いが魅力です。 他の産地の翡翠に比べ光の透過色が青緑でグアテマラブルーやブルーウォーターなどと表記されることがあります。 ■材質 イノシシの牙、鹿の角、鹿革紐 ■紐 鹿革紐 4本丸編み 首回り(約)63㎝ ■サイズ トップ(約)23㎜×13㎜ ■天然石 グアテマラ産 本翡翠、アメジスト、クリスタル、バルティックアンバー
-
鹿の角 フェザーペンダント#7
¥8,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 フェザーペンダント #7 】になります。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 ■材質 鹿の角 ■紐 シルクコード (0.75㎜ 4本丸編み) (約)70㎝ ■サイズ (約)50㎜×15㎜
-
鹿の角 赤珊瑚のフェザーネックレス
¥9,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 赤珊瑚のフェザーネックレス】になります。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 白くなめらかで、わずかにアイボリーがかった艶を持つ鹿の角から削り出したフェザーには、イタリア サルデーニャ島で採れた天然の赤珊瑚を埋め込んでいます。 近年では採取規制もあり、質の良い赤珊瑚はますます希少になっています。 この珊瑚は、特に鮮やかな赤が印象的で、微細な白模様がほのかに浮かぶ、ジュエリークラスの品質を持つ素材です。 鹿の角のマットな質感に、この赤が絶妙なアクセントとして映えています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 サルデーニャ産 赤珊瑚 ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)48㎜×16㎜
-
鹿の角 赤珊瑚のフェザーペンダント
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 日々の中で、護符のような感覚で身に着けていただけたら嬉しいです。 こちらは【鹿の角 赤珊瑚のフェザーペンダント】になります。 アイヌの文化では、羽を持つ鳥たちは風のように姿を現し、神の言葉を人々に伝える存在。 その羽根は、カムイ(精霊)と人とをつなぐ「祈りのしるし」として、儀式や祈りの場で大切に扱われてきました。 ネイティブアメリカンの間では、フェザーは平和と友情の象徴。 大切な誰かにフェザーを贈ることは、「信頼を受け入れる意志」や「真実の友情を得た証」とされています。 白くなめらかで、わずかにアイボリーがかった艶を持つ鹿の角から削り出したフェザーには、イタリア サルデーニャ島で採れた天然の赤珊瑚を埋め込んでいます。 近年では採取規制もあり、質の良い赤珊瑚はますます希少になっています。 この珊瑚は、特に鮮やかな赤が印象的で、微細な白模様がほのかに浮かぶ、ジュエリークラスの品質を持つ素材です。 鹿の角のマットな質感に、この赤が絶妙なアクセントとして映えています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 サルデーニャ産 赤珊瑚 ■紐 シルクコード 0.75㎜ 4本丸編み(約)70㎝ ■サイズ (約)50㎜×15㎜
-
鹿の角 インカローズのネックレス
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 文化の背景を大切にしながら、自然素材を活かしてかたちにしました。 こちらは【鹿の角 インカローズのネックレス】になります。 北海道産の鹿の角から削り出して仕立てた、やさしいクリーム色の土台。その中心に、しずく型のペルー産インカローズを埋め込んだネックレスです。 ペルー産ならではの瑞々しい赤みをもち、奥行きのあるトーンが特徴です。 艶、色、照りともに非常に美しく、透明感がありながらも濃密なローズカラーを湛えています。 石を包み込む彫りを加えることで、自然素材と宝石質の石が調和するようなデザインに仕上げています。 裏面はくり抜き加工を施し、石の持つ透明感と彩りを背面からも楽しめるように仕上げました。 光を受けてほんのり透ける姿は果実のような潤いと、やわらかい透明感があります。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ペルー産 インカローズAAA ■チェーン ステンレス 45㎝ ■サイズ (約)25㎜×18㎜
-
鹿の角 アンモライトのペンダント#4
¥7,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 鹿の角は個体ごとに模様や質感が異なります。 春には自然に抜け落ち、再び生え変わることから、再生や循環の象徴として古くからアイヌ文化や、ネイティブ文化の中でも尊ばれてきました。 こちらは【鹿の角 アンモライトのペンダント#4 】になります。 北海道産の鹿角から削り出した土台に、アンモライトを埋め込んだペンダントです。 緩やかなひし形をベースに、角を斜めに研磨し、石の形を活かした非対称のフォルムです。 龍の鱗のペンダントのようなイメージで、手作業ならではの直感的な造形を形づくりました。 モザイク状の遊色が際立つアンモライト。 光の加減や、見る角度によって様々な色彩が煌めきます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 カナダ産 アンモライト ■紐 シルクコード 1.05㎜ 4本丸編み (約)68㎝ ■サイズ (約)35㎜×25㎜