【身に着ける自然】
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。
夫婦で活動しており、
「夫」素材の仕入れと制作を担当。
「妻」お客様対応、梱包発送、革製品制作を担当しています。
北海道奥尻島のふるさと納税返礼品としても登録させていただいております。
素材の柄や形、質感、模様やカラーを活かし、ひとつひとつ手作業で制作した一点物になります。
自然環境から採集した素材を使用しています。
自然素材のため、それぞれ形や色合いが異なります。
個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。
このような自然素材を使用することで、身に着ける方にはバイオフィリア効果が期待されます。
※バイオフィリア効果(Biophilia Effect)とは、人が自然と触れ合うことで、ストレスが軽減され、集中力が高まり、心身が癒される効果のことを言います。
自然と触れ合うことでストレス軽減や創造性の向上、免疫力の向上などが期待されています。
この効果は、心理学や建築、都市計画などの分野で注目されています。
■オーダー制作 受け付けております。 使用したい素材やデザイン、天然石をお伝えください。
■鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
■鹿の角は素材ならではの、色の経年変化がございます。
白 → 生成り → 象牙色 → 灰白色 と経年変化します。
■素材のお手入れについて
湿気の多いところに長期間保管しますとカビなどの原因になります。
乾いた布で磨いていただきますとつやが戻ります。
お手入れの仕方で経年の風合いの出方が変わります。
北海道奥尻島在住のため、発送から到着まで3~4日間程のお時間をいただくかと思います。
また悪天候の影響によりフェリー欠航等が原因で、遅れが生じる場合がございます。 発送はできる限り早めの対応を心がけます。
-
鹿の角 ハイドログロッシュラーガーネットのネックレス
¥8,580
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ハイドログロッシュラーガーネットのネックレス】になります。 鹿の角の土台にハイドログロッシュラーガーネットをセットした一点物のネックレスです。 多くのカラーバリエーションを持ち、奥深さのあるガーネットの中でも、異色の南アフリカで産出されるハイドログロッシュラーガーネットです。 グロッシュラーガーネットの一種で、通常のガーネットと異なり塊状に産出します。 成分中に水酸基を含んでおり、翡翠に似たトロッとした質感を持つのが特徴です。 見た目が翡翠に似ている事から、アフリカ翡翠やトランスバール翡翠の名前でも取引されていました。 ハイドログロッシュラーガーネット特有の黒い内包物(マグネタイト)が確認できます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 南アフリカ産 ハイドログロッシュラーガーネット ■チェーン silver925(ロジウムコーティング)45㎝ ■サイズ (約)縦26㎜×横15㎜
-
鹿の角 本翡翠のリング (約)13.5号
¥4,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 本翡翠のリング (約)13.5号】になります。 鹿の角本来のしっとりとした質感が心地よく指に馴染みます。 翡翠 全ての鉱物の中で最も割れにくい 地球上で最も硬い鉱物ダイヤモンドよりも衝撃に強く、割れにくいと言われています。 古くから、世界各地のいろいろな民族が、『魔法の石』としてこの翡翠を崇めてきたとされています。 ネイティブアメリカンはこの石に彫刻を施し『聖なる護符』とし、日本では縄文時代から勾玉として使用されてきました。 ■天然石 ミャンマー産 本翡翠AAA ■サイズ (約)13.5号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 シベリアンブルークォーツのネックレス
¥12,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 シベリアンブルークォーツのネックレス】になります。 鹿の角の土台にシベリアンブルークォーツをセットした一点物のネックレスです。 コバルト由来のブルーの色合いは見事の一言に尽きます。 シベリアンブルークォーツは、コバルトを含有した合成水晶で、旧ソ連で開発された人工宝石の一種です。 現在は製造されていないため、入手困難な石となっています。 人工的に合成された宝石ですが、天然石と同じ化学組成と結晶構造をもっており、練り物ではありません。 色、光沢、硬度、密度、光の屈折率などの性質も天然石と同じものです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 シベリアンブルークォーツ ■チェーン silver925(ロジウムコーティング)45㎝ ■サイズ (約)縦24㎜×横17㎜
-
鹿の角 ハイアライトオパールとペリドットのリング 約13号
¥4,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 タンザナイトのリング (約)13号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 ハイアライトオパール 遊色効果を示さないコモンオパールに属します。 自然光のもとでは無色透明ですがブラックライトを当てると薄っすらネオングリーンに発光するのが特徴です。 天然ウランを含むオパールを別名「ハイアライトオパール」と呼び、天然ウランの含有量によって蛍光色の濃度が変わってきます。 オパールの中でも産出量が著しく少なく、“最も希少なオパール” と言われており市場価値も高い天然石です。 ペリドット 「イブニングエメラルド」という異名を持つ宝石。 和名では橄攬(カンラン)石と言います。 橄攬とはオリーブのことで、鉱物名もそれに由来する「オリビン(Olivine)」と命名されました。 ペリドットは地中深くのマントル付近や溶岩で発見されますが、隕石の中で発見されたこともある、神秘性を兼ね備えた宝石です。 ペリドットを初めて採掘したのはエジプト人と言われていて、古代エジプトでは暗闇を照らす「太陽の石」と呼ばれ崇められていました。 古代ヨーロッパでは兵士が敵から身を守るためにお守り代わりに身に着けていたそうです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 メキシコ産 宝石質ハイアライトオパールAAA- アリゾナ産 宝石質ペリドットAAA ■サイズ (約)13号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 タンザナイトのリング (約)6.5号~7号
¥5,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 タンザナイトのリング (約)6.5号~7号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 タンザナイト いくつかの変種に別れますが、エピドートグループのゾイサイトに属する宝石です。 ゾイサイトには青、緑、黄色などさまざまな色合いが見られ、その中で青~青紫色の宝石のみを「タンザナイト」と呼びます。 サファイアを凌ぐ青色と形容され、アフリカの夜を閉じ込めた宝石タンザナイト。 雪と氷河の世界にある白く輝く山(キリマンジャロ) タンザニアのメレラニ地区、こちらが青く美しいタンザナイトが採れる世界で唯一の場所です。 落雷によってタンザニアのとある丘陵の草原が炎に包まれました。 この燃え広がる炎を、先住民マサイ族の遊牧民はのちに「空から注がれた魔法の炎」と呼びます。 もともと茶褐色だったゾイサイトの原石は、この炎の後に美しい青いゾイサイトに変化。 誰も予期していなかった宝石が誕生したという話です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 タンザニア産 タンザナイト ■サイズ (約)6.5号~7号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角笛とフェザーのキーホルダー #2 レッドアンデシン
¥8,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角笛とフェザーのキーホルダー #2 レッドアンデシン】になります。 フェザーの下部にジュエリー用ファセットカットのレッドアンデシンを埋め込んでいます。 アウトドアやタウンユースにも使えるアイテムです。 リュックやポーチに引っ掛けて持ち歩くのも、角同士がぶつかり合う音が心地よくおすすめです。 角笛とフェザーのキーリングはチタン製です。 アンデシンは2002年に発見されたとても新しい鉱物です。 色合いはいくつかありますが、その中でも特に透明感があり赤色をしたものは希少性が高く、「レッドアンデシン」と呼ばれます。 ■材質 鹿の角 ■サイズ 角笛(約)縦80㎜ フェザー(約)縦47㎜×横15㎜ ■天然石 モンゴル産 宝石質アンデシンAAA+ ■カラビナ mont-bell フラットナスカン
-
水牛の角 リビアングラスのペンダント
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 自然環境から採集した素材を使用し、天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。 こちらは【水牛の角 リビアングラスのペンダント】になります。 透明感があり淡いイエローカラーの高品質なリビアングラスです。 クリストバライト(白い小さな粒状の鉱物)も内包されています。 リビアングラス 宇宙から飛来した巨大な彗星が地球に落下もしくは、地球に接近し空中爆発した際に、膨大な圧力と熱量で地表の岩石や砂漠の砂があっという間に融解され、ガラス質に変化して再び凝固して生まれたものがリビアングラスと考えられています。 リビアングラスが採れることからリビア砂漠は、古代エジプト時代から「宝石の散らばる砂漠」として言い伝えられてきました。 ■材質 水牛の角 ■天然石 リビア砂漠産 リビアングラス ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み)平置き(約)34.5㎝ ■サイズ (約)縦24㎜×横17㎜
-
鹿の角 タンザナイトのペンダント
¥7,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 自然環境から採集した素材を使用し、天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。 こちらは【鹿の角 タンザナイトのペンダント】になります。 鹿の角から削り出した土台にタンザナイトをセットしています。 タンザナイトはいくつかの変種に別れますが、エピドートグループのゾイサイトに属する宝石です。 ゾイサイトには青、緑、黄色などさまざまな色合いが見られ、その中で青~青紫色の宝石のみを「タンザナイト」と呼びます。 サファイアを凌ぐ青色と形容され、アフリカの夜を閉じ込めた宝石タンザナイト 雪と氷河の世界にある白く輝く山(キリマンジャロ) タンザニアのメレラニ地区、こちらが青く美しいタンザナイトが採れる世界で唯一の場所です。 落雷によってタンザニアのとある丘陵の草原が炎に包まれました。 この燃え広がる炎を、先住民マサイ族の遊牧民はのちに「空から注がれた魔法の炎」と呼びます。 もともと茶褐色だったゾイサイトの原石は、この炎の後に美しい青いゾイサイトに変化。 誰も予期していなかった宝石が誕生したという話です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 タンザニア産 タンザナイト ■紐 シルクコード(0.75㎜ 4本丸編み) 平置き約35㎝ ■サイズ (約)縦24㎜×横17㎜
-
鹿の角 エメラルドのネックレス
¥6,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 エメラルドのネックレス】になります。 鹿の角の土台にエメラルドをセットした一点物のネックレスです。 ほんのり残した鹿角模様が特徴的です。 エメラルド 古代から愛され神秘的な力を持つ宝石として知られています。 古代エジプトではエメラルドは再生の力を持つと考えられ、死者の腕輪やマスクに用いられていました。 インカ帝国ではエメラルドは大地の精霊からの贈り物であり、エメラルドは神の涙と呼ばれていました。 中世ヨーロッパではエメラルドは愛と神聖なる情熱の象徴とされていました。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ザンビア産 エメラルド ■チェーン silver925(純銀仕上げ)45㎝ ■サイズ (約)縦19㎜×横14㎜
-
BASE限定販売 虹彩珊瑚の勾玉ペンダント
¥12,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【虹彩珊瑚の勾玉ペンダント】になります。 BASE限定販売です。 白い石灰層が入る部分から削り出しています。 このような素材は模様が独特なため、完全一点物でオーダーは不可になります。 虹彩珊瑚(深海松) 珊瑚の一種、海松の仲間で、深海(300~1000m)に生息しています。 美しく輝く色彩と緻密な模様が特徴の海洋生物です。 しかし極めて珍しく学術的な研究はほとんどなされていません。 底引き網漁が盛んな日本海北部から北海道にかけて極稀に取れることがある大変貴重なものです。 近年では宝石としても認定されレインボーコーラル(虹彩珊瑚・Rainbow Coral)の名で高い人気を集めています。 ■材質 北海道奥尻島産 虹彩珊瑚(深海松) ■ビーズ 鹿の角 ■紐 鹿革紐 (約)90㎝ ■サイズ (約)縦28㎜×横19㎜
-
鹿の角 フェザーネックレス タンザナイト
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 フェザーネックレス タンザナイト】になります。 ■材質 鹿の角 ■天然石 タンザニア産 宝石質タンザナイトAAA ■チェーン silver925(純銀仕上げ)45㎝ ■サイズ (約)縦47㎜×横14㎜ ネイティブアメリカンのフェザーをモチーフに鹿の角で羽を彫りました。 ジュエリー用ファセットカットのタンザナイトを埋め込んでいます。 アメリカ大陸の先住民であるネイティブアメリカンには、平和を表し、友情の印としてフェザーを贈る習慣がありました。 フェザーのアクセサリーを身に着けることは、「信頼を受け入れる意思表示」や「真実の友情を得た証」になるといわれています。 タンザナイトはいくつかの変種に別れますが、エピドートグループのゾイサイトに属する宝石です。 ゾイサイトには青、緑、黄色などさまざまな色合いが見られ、その中で青~青紫色の宝石のみを「タンザナイト」と呼びます。 サファイアを凌ぐ青色と形容され、アフリカの夜を閉じ込めた宝石タンザナイト 雪と氷河の世界にある白く輝く山(キリマンジャロ) タンザニアのメレラニ地区、こちらが青く美しいタンザナイトが採れる世界で唯一の場所です。 落雷によってタンザニアのとある丘陵の草原が炎に包まれました。 この燃え広がる炎を、先住民マサイ族の遊牧民はのちに「空から注がれた魔法の炎」と呼びます。 もともと茶褐色だったゾイサイトの原石は、この炎の後に美しい青いゾイサイトに変化。 誰も予期していなかった宝石が誕生したという話です。
-
鹿の角 カイヤナイトのリング (約)12号
¥4,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 カイヤナイトのリング (約)12号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 発色が良く透明度も高いので、くすみのない鮮やかなブルーカラーが際立ちます。 カイヤナイト 惑星の色を宿す神秘的な青い石です。 ギリシャ語で深い青色を意味する言葉が由来とされ、古来より成功のお守り、洞察力を高める、直感力を高めるお守りとし利用されていたそうです。 サファイアのような美しい青色にシラーと呼ばれる光の乱反射による輝きが見られるのも特徴の一つです。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ネパール産 宝石質カイヤナイトAAA- ■サイズ (約)12号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 羽のかんざし #6 (1本差し簪)
¥5,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 こちらは【鹿の角 羽のかんざし #6 (1本差し簪)】になります。 ■素材 鹿の角 ■サイズ (約)16.5㎝ 鹿の角から削り出した一本差しのかんざしです。 細部まで気を配ってフェザーを彫り込んで仕上げました。 角の形に添ってカーブしています。 髪型やスタイルに華やかさを添えるアイテムです。 普段使いや特別な日など、どんな場面でも自然のぬくもりと魅力を放ち、個性を引き立ててくれます。
-
鹿の角 京都オパールのリング (約)12.5号
¥4,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 京都オパールのリング (約)12.5号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 表面をつるつるにせず、削った模様を残した彫りっぱなしのデザインです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 京都オパール 京セラが宝石合成技術で開発した合成オパールの総称で、成分は天然オパールと同様です。 最高品質のオパールと同じ美しさ、遊色効果を持ちながら、オパールの脆さを克服した特徴があります。 ■材質 鹿の角 ■天然石 京都オパール ■サイズ (約)12.5号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角笛とフェザーのキーホルダー
¥7,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角笛とフェザーのキーホルダー】になります。 アウトドアやタウンユースにも使えるアイテムです。 リュックやポーチに引っ掛けて持ち歩くのも、角同士がぶつかり合う音が心地よくおすすめです。 ■材質 鹿の角 ■サイズ 角笛(約)縦73㎜ フェザー(約)縦43×横13 ■カラビナ mont-bell フラットナスカン
-
鹿の角 ブルートパーズのリング (約)12.5号
¥4,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ブルートパーズのリング (約)12.5号】になります。 鹿の角から削りだした自由造形リングです。 立体感があり個性的です。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 トパーズ 明るく透き通った青色を持つ宝石です。 名前の由来は、美しい青空を連想させるような色合いから来ています。 エジプト人から「太陽の宝石」と呼ばれていたトパーズ。 ギリシア人とローマ人もその輝かしい結晶は太陽神ジュピターに関係があるとしていました。 トパーズは精神を強くし、魔術を解くことができると信じられていました。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ブラジル産 スカイブルートパーズ ■サイズ (約)12.5号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 エメラルドのリング (約)15号
¥5,380
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 エメラルドのリング (約)15号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 ランダムに流れるような曲線の彫りを入れたデザインです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 エメラルド 古代から愛され神秘的な力を持つ宝石として知られています。 古代エジプトではエメラルドは再生の力を持つと考えられ、死者の腕輪やマスクに用いられていました。 インカ帝国ではエメラルドは大地の精霊からの贈り物であり、エメラルドは神の涙と呼ばれていました。 中世ヨーロッパではエメラルドは愛と神聖なる情熱の象徴とされていました。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ザンビア産 エメラルド ■サイズ (約)15号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 ワイルドホースのペンダント #7
¥6,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ワイルドホースのペンダント #7 】になります。 鹿の角から削り出した土台にワイルドホースを埋め込んでいます。 大地のエネルギー「平和と成功のシンボル」ワイルドホース ワイルドホースはターコイズと共にアメリカのネイティブアメリカンを象徴する聖なる石です。 アリゾナ州で採掘され、野生の馬を捕まえるよりも発見するのが困難なことからこの名前が付けられたといわれています。 希少性が高く、産出量が他に産出されるターコイズなどと比べても非常に少なく、高い価値で取引されます。 一般的なパワーストーンショップにはあまり販売されていない流通量の少ない希少な石です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アメリカ産 ワイルドホース ■紐 鹿革紐 (約)90㎝ ■サイズ (約)縦28㎜×横15㎜
-
鹿革のポーチ イーグルの鹿角コンチョ
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」というコンセプトを掲げ、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 こちらは【鹿革のポーチ イーグルの鹿角コンチョ】になります。 革のカシミヤと呼ばれる鹿革 鹿革の特徴は、通気性が優れていて、吸水性に富んでいるところです。 蒸れにくいので日本のような気候に適しており、匂いを防ぐことから衣料品などにも使用されています。 肌触りのいい鹿革を使用し、手縫いによるハンドメイドで自然の風合いを活かし制作したポーチです。 コンチョは鹿の角から削り出したイーグル。 背中に小さなラベンダーターコイズをセットしました。 開閉のファスナーにはミニフェザーを彫り、チャームとして付けました。 アメリカ大陸の先住民であるネイティブアメリカンには、平和を表し、友情の印としてフェザーを贈る習慣がありました。 羽のアクセサリーを身に着けることは、「信頼を受け入れる意思表示」や「真実の友情を得た証」になるといわれています。 イーグルは太陽に近いところにいる神聖な存在で、人々の願いを神に伝えてくれると信じられています。 天然皮革ならではの傷や色むらがあります。 喧嘩傷や、引っかいたような傷、虫刺され、怪我などが痕になって現れます。 ■素材 鹿革、鹿の角 ■サイズ 本体(約) 縦90㎜×横155㎜×マチ(底)50㎜ ■天然石 Bamboo Mountain Hubei Lavender Turquoise(N) ■コンチョ (約)縦26㎜×横47㎜
-
鹿の角 ホワイトターコイズの矢じりペンダント
¥6,980
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ホワイトターコイズの矢じりペンダント】になります。 ワイルドホースやホワイトバッファローとは少し違った雰囲気のホワイトターコイズです。 湖北省は"Hubei"と呼ばれ、中国の中でもここから採れるターコイズはフーベイ、ヒューベイなどと言われ、非常に上質なターコイズを生み出します。 インディアンジュエリーの矢じりには、「守り」や「戦いの象徴」といった意味合いがあります。 矢じりとは、矢の先端にある鋭く尖った部分で、狩りや戦いの際に使用されていました。 インディアンにとって矢は不可欠なものであり、戦いの象徴でもあります。 インディアンジュエリーでは、矢じりをモチーフにしたアロー(矢)やアローヘッド(矢じり)が用いられ、身に着けた者をあらゆる災難から守ってくれると言われています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 Bamboo Mountain Hubei White Turquoise ■紐 鹿革紐 (約)90㎝ ■サイズ (約)縦39㎜×横28㎜
-
鹿の角 フェザーリング #5 (約)8号
¥6,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 フェザーリング #5 (約)8号】になります。 鹿の角から削り出したフェザーリングです。 ネイティブアメリカンのフェザーをモチーフにしています。 薄いのでお取り扱いにご注意ください。 アメリカ大陸の先住民であるネイティブアメリカンには、平和を表し、友情の印としてフェザーを贈る習慣がありました。 羽のアクセサリーを身に着けることは、「信頼を受け入れる意思表示」や「真実の友情を得た証」になるといわれています。 ■材質 鹿の角 ■サイズ (約)8号
-
水牛の角 スリーピングビューティーターコイズのペンダント
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 スリーピングビューティーターコイズのペンダント】になります。 水牛の角から削り出しスリーピングビューティーターコイズを埋め込んだペンダントです。 石の色合いが美しいので、様々なファッションに合わせ、カラーコントラストをお楽しみいただけるよう土台はシンプルな作りにしています。 スリーピングビューティーターコイズ ターコイズの中で最も美しく、宝石として認定されている石です。 アメリカのアリゾナ州グローブにあるスリーピングビューティー鉱山で産出されることが由来になっています。 この鉱山の名前は童話の「眠れる森の美女」から来ており、鉱山を遠くから見た時に眠れる森の美女に見えることから名づけられたそうです。 この鉱山は2012年に閉山しているため、新たにターコイズが産出されることはなく、希少性と価値が高まっております。 スリーピングビューティーで産出されるターコイズは鉄をほとんど含まないため、本当に美しい混じり気のない空青色を発色しています。 ■材質 水牛の角 ■天然石 アリゾナ産 スリーピングビューティーターコイズ ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み)平置き(約)33㎝ ■サイズ (約)縦26㎜×横18㎜
-
鹿の角 ラリマーのミニフェザーリング (約)13号
¥6,380
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ラリマーのミニフェザーリング (約)13号】になります。 鹿の角から削りだしたフェザーリングです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 アメリカ大陸の先住民であるネイティブアメリカンには、平和を表し、友情の印としてフェザーを贈る習慣がありました。 フェザーのアクセサリーを身に着けることは、「信頼を受け入れる意思表示」や「真実の友情を得た証」になるといわれています。 ブルーのグラデーションが美しいラリマー。 海のような色合いと流れる波のような模様が特徴です。 美しい海の輝きを連想させる色合いで、まるで波のように揺らめきます。 自然が作り出した美しさをお手元で感じていただけます。 カリブの海を閉じ込めた宝石ラリマーは世界三大ヒーリングスト-ンの一つとして有名です。 愛と平和を象徴するラリマーは心の奥に隠された怒りや嫉妬などのマイナス感情を鎮めてくれます。 情緒のバランスを取り安らぎの心をはぐくみます。 ドミニカ共和国は失われた大陸アトランティスの一部であるという伝説から、『アトランティスストーン』という異名も与えられてます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ドミニカ産 ラリマー ■サイズ (約)13号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 アフガナイトとアンデシンのリング (約)13号
¥7,380
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 アフガナイトとアンデシンのリング (約)13号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 アフガナイトはブラックライトを当てるとピンク~オレンジに蛍光発光が確認できます。 アンデシンはジュエリー用のルースでファセットカットです。 透明度が高く美しい色合いです。 アフガナイト アフガニスタンで初めて見つけられた事から名付けられたこの石は、比較的に歴史が浅く、産出量も少ないことからコレクターに高い人気を誇る希少石です。 準長石のカンクリナイト(灰霞石)グループに属する鉱物です。 目を引く鮮やかな青色が特徴です。 この青色は、ラピスラズリの主成分であるラズライトの硫黄成分を含むことによって生み出されます。 通常は深く美しい青色ですがブラックライトを当てる事で蛍光するユニークさを持ち、手にとることでより面白さを味わうことができる鉱物です。 アンデシン チベット産アンデシンは産出地域の標高がとても高く、1日に数時間しか採掘が出来ないという過酷な場所で採れます。 そのため産出量が少なく、大きい原石も少ない希少な天然石です。 透明度が高く、独特の色合いと模様から幻想的な雰囲気が感じられます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 アフガニスタン産アフガナイト モンゴル産 宝石質アンデシンAAA+ ■サイズ (約)13号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。