【身に着ける自然】
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。
夫婦で活動しており、
「夫」素材の仕入れと制作を担当。
「妻」お客様対応、梱包発送、革製品制作を担当しています。
北海道奥尻島のふるさと納税返礼品としても登録させていただいております。
素材の柄や形、質感、模様やカラーを活かし、ひとつひとつ手作業で制作した一点物になります。
自然環境から採集した素材を使用しています。
自然素材のため、それぞれ形や色合いが異なります。
個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。
このような自然素材を使用することで、身に着ける方にはバイオフィリア効果が期待されます。
※バイオフィリア効果(Biophilia Effect)とは、人が自然と触れ合うことで、ストレスが軽減され、集中力が高まり、心身が癒される効果のことを言います。
自然と触れ合うことでストレス軽減や創造性の向上、免疫力の向上などが期待されています。
この効果は、心理学や建築、都市計画などの分野で注目されています。
■オーダー制作 受け付けております。 使用したい素材やデザイン、天然石をお伝えください。
■鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
■鹿の角は素材ならではの、色の経年変化がございます。
白 → 生成り → 象牙色 → 灰白色 と経年変化します。
■素材のお手入れについて
湿気の多いところに長期間保管しますとカビなどの原因になります。
乾いた布で磨いていただきますとつやが戻ります。
お手入れの仕方で経年の風合いの出方が変わります。
北海道奥尻島在住のため、発送から到着まで3~4日間程のお時間をいただくかと思います。
また悪天候の影響によりフェリー欠航等が原因で、遅れが生じる場合がございます。 発送はできる限り早めの対応を心がけます。
-
鹿の角笛とフェザーのキーホルダー #3
¥7,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角笛とフェザーのキーホルダー #3 】になります。 アウトドアやタウンユースにも使えるアイテムです。 リュックやポーチに引っ掛けて持ち歩くのも、角同士がぶつかり合う音が心地よくおすすめです。 角笛とフェザーのキーリングはチタン製です。 ■材質 鹿の角 ■サイズ 角笛(約)縦66㎜ フェザー(約)縦44㎜×横13㎜ ■カラビナ mont-bell フラットDカン
-
鹿の角 ロードクロサイトのペンダント#2
¥7,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ロードクロサイトのペンダント#2】になります。 鹿の角から削り出した土台にロードクロサイトを埋め込んでいます。 特有の模様が美しいルースです。 ロードクロサイト アメリカ三大希少石に数えられているロードクロサイトはレッドベリル、ベニトアイトと並ぶ三大希少石としてよく知られています。 日本ではインカローズの名前でも親しまれています。 ロードクロサイトの歴史は古く、13世紀頃からインカ帝国を中心にお守りとして親しまれてきました。 透明なものだけでなく縞模様があるものも多く産出されました。 縞模様はバラのように見えることから、最初の産出地の名を取り「インカのバラ」を意味する「インカローズ」という愛称も誕生したといわれています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ロードクロサイト ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み)平置き(約)33.5㎝ ■サイズ (約)縦26㎜×横19㎜
-
鹿の角 日高翡翠のペンダント #2
¥9,800
SOLD OUT
奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 日高翡翠のペンダント #2 】になります。 原石から切削→成形→研磨したものを使用しています。 光を透過するよう土台の裏面をくり抜いています。 天然無処理の為、石の性質上無数の細かな穴が空いています。 身に着けることによってお肌の油分が浸透し、風合いや輝きが増していきます。 身に着ける時間と共に育てることのできる数少ない石です。 日高翡翠 北海道日高町で産出され、新種の翡翠として一躍脚光を浴びた日高翡翠。 クロムダイオプサイト(クロム透輝石)の一種ですが、翡翠と似た構造を持ち、緑色の美しさやツヤ・透明感などが翡翠同様に優れていることから“第三の翡翠”とよばれています。 翡翠はヒスイ輝石からなる硬玉(ジェダイト)と角閃石からなる軟玉(ネフライト)の2種類に分けられますが、日高翡翠はそのどちらでもない翡翠の新種となります。 日高翡翠のベースの緑色はクロムによる発色ですが、ウヴァロバイト(濃緑)・クロムスピネル(黒)・ペクトライト(白)などの鉱物も含まれており、渦巻くようなマーブル模様、絵の具を細かく散らしたような点模様などがみられます。 こうした独特の模様も日高翡翠の魅力です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 北海道日高町産 日高翡翠 ■紐 シルクコード (1.05㎜ 4本丸編み) 平置き約34㎝ ■サイズ (約)縦29㎜×横19㎜
-
水牛の角 ラブラドライトのバッグチャーム #2
¥7,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ラブラドライトのバッグチャーム #2 】になります。 ラブラドライトの中でも希少価値の高いピンクパープルのシラーを宿した、パープルラブラドライトです。 光の加減や見る角度によって、輝きを見ることができ、妖艶な雰囲気を感じます。 ラブラドライト オーロラの光を封じ込めたような美しさを持ち、見る角度によって色彩を変える美しい光(ラブラドレッセンス)を持つのが特徴の天然石です。 石自体はグレーなどの地味めな色合いをしていますが、そこに鮮やかな輝きが浮かび上がるところから「アゲハ蝶の羽」に例えられる事もある美しい石です。 ■材質 水牛の角 ■天然石 マダガスカル産 パープルラブラドライト ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン (約)190㎜ ■全長 (約)230㎜ ■トップ (約)縦32㎜×横23㎜
-
鹿の角 ホワイトオパールのネックレス #4
¥5,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ホワイトオパールのネックレス #4 】になります。 鹿の角の土台にホワイトオパールをセットした一点物のミニトップネックレスです。 遊色効果がとてもきれいな天然オパールです。 一瞬一瞬が異なる輝きを放ち輝きの中に宿る神秘的な色彩は、人々を魅了し続けます。 オーストラリア産オパールは、約数千年前の大地に降り積もった大量の珪素が数百万年かけ固まり、オパールとなります。 1cmのオパール層を形成するのにかかる年月は約500万年。 気の遠くなるような年月をかけてじっくりと低温で圧縮されながら形成されたオパール層。 水分量が少ないため外気の影響を受けづらく、ひび割れなどにも優れた耐久性を持っているのも特徴です。 まさに太古から届いた贈りものと言えます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 オーストラリア産 ホワイトオパール ■チェーン silver925(純銀仕上げ)45㎝ ■サイズ (約)縦13㎜×横8㎜
-
水牛の角 デュモルチェライトインクォーツのペンダント #2
¥12,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 自然環境から採集した素材を使用し、天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。 こちらは【水牛の角 デュモルチェライトインクォーツのペンダント #2 】になります。 ぷっくりと厚みのあるルースで、ベースの透明度が高く青色のデュモルチェライトと、針状結晶もしっかりと確認できます。 雪のひと片を閉じ込めたようなデュモルチェライトインクォーツは、冬を喚起させる冴え冴えとした美しさがあります。 デュモルチェライトインクォーツが発見されたのは2014年と、近年のことです。 放射状に伸びるデュモルチェライトの針状結晶は、大輪の花がクォーツの中で咲き誇るようで、数あるインクォーツの中でも無類のファンタジックな結晶といえます。 ■材質 水牛の角 ■天然石 ブラジル産 デュモルチェライトインクォーツAAA- ■紐 シルクコード 平置き約34.5㎝ ■サイズ (約)縦21㎜×横16㎜
-
鹿の角 アイオライトのペンダント
¥5,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 アイオライトのペンダント】になります。 輪切りにカットした鹿の角を土台にアイオライトを埋め込んでいます。 ライトを裏側から照らすことにより裏面の髄部分の穴(天然のものです)から透過もお楽しみいただけます。 アイオライト 美しいすみれ色のような青い色は他のどんな宝石にも無い色ですが、ライトブルーのサファイアと比べられることがあり、「ウォーター・サファイア」と呼ばれることもあります。 「水晶のコンパス」とも呼ばれ、かつては航海士の中で「羅針盤」として利用されていたという伝説があります。 アイオライトのレンズを通すと、雲の多い日にも太陽の位置が分かり、船を安全に航行させることができたのです。 そこでアイオライトは「バイキングのコンパス」あるいは「バイキングの石」としても知られます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 インド産 アイオライト ■紐 鹿革紐 (約)90㎝ ■サイズ (約)縦21㎜×横18㎜
-
水牛の角 ラベンダー翡翠のペンダント #2
¥8,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ラベンダー翡翠のペンダント #2 】になります。 水牛の角から削り出した土台にラベンダー翡翠を埋め込んでいます。 深みのある薄紫色の美しいラベンダー翡翠です。 裏面の一部をくり抜いているので透過をお楽しみいただけます。 翡翠 全ての鉱物の中で最も割れにくい 地球上で最も硬い鉱物ダイヤモンドよりも衝撃に強く、割れにくいと言われています。 古くから、世界各地のいろいろな民族が、『魔法の石』としてこの翡翠を崇めてきたとされています。 ネイティブアメリカンはこの石に彫刻を施し『聖なる護符』とし、日本では縄文時代から勾玉として使用されてきました。 ■材質 水牛の角 ■天然石 ミャンマー産 ラベンダー翡翠 ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み)平置き(約)34㎝ ■サイズ (約)縦26㎜×横19㎜
-
鹿の角 ホワイトオパールとブラックオパールのリング (約)13号
¥7,380
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ホワイトオパールとブラックオパールのリング (約)13号】になります。 鹿の角から削りだしたリングです。 細身デザインですのでお取り扱いにご注意ください。 ホワイトオパール オーストラリア産オパールは、約数千年前の大地に降り積もった大量の珪素が数百万年かけ固まり、オパールとなります。 1cmのオパール層を形成するのにかかる年月は約500万年。 気の遠くなるような年月をかけてじっくりと低温で圧縮されながら形成されたオパール層。 水分量が少ないため外気の影響を受けづらく、ひび割れなどにも優れた耐久性を持っているのも特徴です。 まさに太古から届いた贈りものと言えます。 ブラックオパール 別名「オパールの王」と言います。 一瞬一瞬が異なる輝きを放ち、オーロラのように輝きの中に宿る神秘的な色彩は、人々を魅了し続けます。 オパールの輝きは、世界中で愛される天然宝石の中でも最も特別な存在です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 オーストラリア産 ホワイトオパール エチオピア産 ブラックオパール ■サイズ (約)13号 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
専用ページ 水牛の角 ライジングフェニックスターコイズのシャーマンネックレス
¥10,800
SOLD OUT
専用ページ 北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ライジングフェニックスターコイズのシャーマンネックレス】になります。 古代から伝わる自然信仰のシャーマンネックレスを制作しました。 素材に水牛の角、バッファローホーンビーズを使用しています。 水牛の角端部にライジングフェニックスターコイズを埋め込んだトップが特徴的で、渋い色味とレッドウェブが美しく、威厳も兼ね備えたアイテムです。 ■材質 水牛の角 ■天然石 キングマン鉱山 ライジングフェニックス坑道 ターコイズ ■ビーズ バッファローホーンビーズ ■紐 鹿革紐 約90㎝ ■サイズ 中央のトップ (約)縦55㎜
-
水牛の角 ガネーシュヒマール水晶のペンダント
¥12,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ガネーシュヒマール水晶のペンダント】になります。 水牛の角から削り出した土台にガネーシュヒマール水晶を埋め込んでいます。 クローライトを含有した特有の模様がとても美しく、稀少な水晶です。 ガネーシュヒマール水晶 ネパール王国の首都カトマンズ北東部に位置するガネーシュヒマールという山群で採掘されるヒマラヤ水晶です。 ヒマラヤ水晶の最高峰と称され、高い透明度と神秘的な魅力、圧倒的な存在感を持つことで知られています。 整備された道などなく、険しい山道さえ途切れ、岩をよじ登るようにしてたどり着くような場所から手掘りでの採掘が行われています。 ネパールの人々は危険を承知でこの水晶を手で掘り出し、片道3日間以上を費やして担いで麓の村に下りてきます。 流通量が極めて少なく、良質のガネーシュヒマール水晶を見つけることは非常に稀です。 ■材質 水牛の角 ■天然石 ガネーシュヒマール水晶 ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み)平置き(約)34.5㎝ ■サイズ (約)縦28㎜×横19㎜
-
鹿の角 シャクシャイン クラウンリング#4 WHT(約)11号
¥4,800
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 シャクシャイン クラウンリング#4 WHT(約)11号】になります。 角の根本(クラウン)部分から、削り出したリングです。 凹凸を残し茶色柄を削り、白くしました。 自然派でごつめが好きな方に。 ■材質 鹿の角 ■サイズ (約)11号
-
水牛の角 ラブラドライトのペンダント #5
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ラブラドライトのペンダント #5】になります。 ラブラドライトの中でも希少価値の高いピンクパープルのシラーを宿した、パープルラブラドライトです。 一見地味な色あいの石ですが、光の加減や見る角度によって、輝きを見ることができます。 ラブラドライト オーロラの光を封じ込めたような美しさを持ち、見る角度によって色彩を変える美しい光(ラブラドレッセンス)を持つのが特徴の天然石です。 石自体はグレーなどの地味めな色合いをしていますが、そこに鮮やかな輝きが浮かび上がるところから「アゲハ蝶の羽」に例えられる事もある美しい石です。 ■材質 水牛の角 ■天然石 マダガスカル産 パープルラブラドライト ■紐 鹿革紐 (約)90㎝ ■サイズ (約)縦27㎜×横16㎜
-
鹿革のポーチ イーグルの鹿角コンチョ SサイズMサイズセット
¥16,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」というコンセプトを掲げ、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 こちらは【鹿革のポーチ イーグルの鹿角コンチョ SサイズMサイズセット】になります。 肌触りのいい鹿革を使用し、手縫いによるハンドメイドで自然の風合いを活かし制作したポーチです。 コンチョは鹿の角から削り出したイーグル。 開閉のファスナーにはミニフェザーを彫り、チャームとして付けました。 使いやすいMサイズと鍵やコインポーチ入れとして使えるSサイズのセットです。 革のカシミヤと呼ばれる鹿革 鹿革の特徴は、通気性が優れていて、吸水性に富んでいるところです。 蒸れにくいので日本のような気候に適しており、匂いを防ぐことから衣料品などにも使用されています。 天然皮革ならではの傷や色むらがあります。 喧嘩傷や、引っかいたような傷、虫刺され、怪我などが痕になって現れます。 【鹿革のポーチ イーグルの鹿角コンチョ S】 ■素材 鹿革、鹿の角 ■サイズ 本体(約) 縦55㎜×横115㎜×マチ(底)35㎜ ■コンチョ (約)縦22㎜×横33㎜ 【鹿革のポーチ イーグルの鹿角コンチョ M】 ■素材 鹿革、鹿の角 ■サイズ 本体(約) 縦90㎜×横155㎜×マチ(底)50㎜ ■コンチョ (約)縦25㎜×横48㎜
-
水牛の角 モレンシーターコイズのネックレス
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 モレンシーターコイズのネックレス】になります。 鮮やかで濃いブルーにパイライトも入ったモレンシータイコーズです。 表面に見えるパイライトがモレンシーの特性を表しています。 1984年にモレンシー地域でのターコイズの採掘はすべて中止され、現在市場に出回っているモレンシーターコイズは、それ以前に採掘されたものになります。 ■材質 水牛の角 ■天然石 アリゾナ州 モレンシ鉱山 ターコイズ ■チェーン silver925(ロジウムコーティング)45㎝ ■サイズ (約)縦21㎜×横12㎜
-
鹿の角 ホワイトオパールのネックレス #3
¥5,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ホワイトオパールのネックレス #3 】になります。 鹿の角の土台にホワイトオパールをセットした一点物のミニトップネックレスです。 遊色効果がとてもきれいな天然オパールです。 一瞬一瞬が異なる輝きを放ち輝きの中に宿る神秘的な色彩は、人々を魅了し続けます。 オーストラリア産オパールは、約数千年前の大地に降り積もった大量の珪素が数百万年かけ固まり、オパールとなります。 1cmのオパール層を形成するのにかかる年月は約500万年。 気の遠くなるような年月をかけてじっくりと低温で圧縮されながら形成されたオパール層。 水分量が少ないため外気の影響を受けづらく、ひび割れなどにも優れた耐久性を持っているのも特徴です。 まさに太古から届いた贈りものと言えます。 ■材質 鹿の角 ■天然石 オーストラリア産 ホワイトオパール ■チェーン 14kgf 40㎝ ■サイズ (約)縦10㎜×横7㎜
-
水牛の角 レインボームーンストーンのバッグチャーム
¥7,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 レインボームーンストーンのバッグチャーム】になります。 力強い遊色が魅力的で透明感もあります。 レインボームーンストーン 虹色に美しく輝き、マニアやコレクター達から愛されている希少な石です。 石の中に月光を宿すと言われています。 実際に光を当てると発光し、神秘的な輝きを映し出します。 輝きは古来より魔法の光と言われており、優れたヒーリングパワーがあると信じられてきました。 月の女神を象徴としています。 ■材質 水牛の角 ■天然石 マダガスカル産 レインボームンストーン ■金具 真鍮製ナスカン、二重リング ■紐 鹿革紐 四つ編み+ナスカン (約)190㎜ ■全長 (約)230㎜ ■トップ (約)縦30㎜×横18㎜
-
鹿の角 ローマングラスのネックレス
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ローマングラスのネックレス】になります。 鹿の角の土台にローマングラスをセットした一点物のネックレスです。 ローマングラス 紀元前1世紀から紀元後4世紀のローマ帝国領内で作られたガラス製品の総称です。 地中に埋もれることでガラスが自然に化学反応を起こして銀化し、虹色に輝いた表面を持つのが特徴です。 この現象は「銀化現象」と呼ばれ、ガラスのアルカリ成分が土中に溶け出してガラスの表面に微小な穴ができ、その穴に光が乱反射することで起こります。 銀化現象は人工的に作り出すことはできず、気候や風土などの条件が揃って初めて起こります。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ローマングラス ■チェーン silver925(純銀仕上げ)45㎝ ■サイズ (約)縦18㎜×横10㎜
-
鹿の角 ロードクロサイトのペンダント
¥6,980
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 ロードクロサイトのペンダント】になります。 鹿の角から削り出した土台にロードクロサイトを埋め込んでいます。 特有の模様が美しいルースです。 ロードクロサイト アメリカ三大希少石に数えられているロードクロサイトはレッドベリル、ベニトアイトと並ぶ三大希少石としてよく知られています。 日本ではインカローズの名前でも親しまれています。 ロードクロサイトの歴史は古く、13世紀頃からインカ帝国を中心にお守りとして親しまれてきました。 透明なものだけでなく縞模様があるものも多く産出されました。 縞模様はバラのように見えることから、最初の産出地の名を取り「インカのバラ」を意味する「インカローズ」という愛称も誕生したといわれています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ロードクロサイト ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み)平置き(約)34.5㎝ ■サイズ (約)縦25㎜×横18㎜
-
水牛の角 ラベンダー翡翠のペンダント
¥8,580
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【水牛の角 ラベンダー翡翠のペンダント】になります。 水牛の角から削り出した土台にラベンダー翡翠を埋め込んでいます。 深みのある薄紫色の美しいラベンダー翡翠です。 翡翠 全ての鉱物の中で最も割れにくい 地球上で最も硬い鉱物ダイヤモンドよりも衝撃に強く、割れにくいと言われています。 古くから、世界各地のいろいろな民族が、『魔法の石』としてこの翡翠を崇めてきたとされています。 ネイティブアメリカンはこの石に彫刻を施し『聖なる護符』とし、日本では縄文時代から勾玉として使用されてきました。 ■材質 水牛の角 ■天然石 ミャンマー産 ラベンダー翡翠 ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み)平置き(約)34㎝ ■サイズ (約)縦28㎜×横21㎜
-
鹿の角 パイライトアンモナイトのペンダント #2
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 パイライトアンモナイトのペンダント #2 】になります。 鹿の角から削り出した土台にパイライトアンモナイトを埋め込んでいます。 パイライトアンモナイト アンモナイトが長い年月をかけて地球の深部に沈んでいく過程で、海底に沈殿していた硫化鉄の結晶であるパイライトによって置換され、化石化したものです。 通常のアンモナイトとは異なり、独特の金属光沢があり、鮮やかな模様や色彩を持ちます。 地球上に存在する限られた場所でしか発見されていない希少な化石であり、その美しさや珍しさから、コレクションやアクセサリーなどの装飾品として高く評価されています。 その特有の模様や輝きは、自然の芸術品とも言われ、多くの人々を魅了しています。 ■材質 鹿の角 ■天然石 ドイツ産 パイライトアンモナイト ■紐 シルクコード(1.05㎜ 4本丸編み)平置き(約)34㎝ ■サイズ (約)縦27㎜×横22㎜
-
鹿の角 アンモライトのピアス
¥9,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 自然環境から採集した素材を使用し、天然ものならではの風合いや味わいを大切にしております。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じながら、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 アンモライトのピアス】になります。 小ぶりながらもドラゴンスキンが確認でき、見る角度によって様々な色彩が煌めいています。 アンモライト 白亜紀(6500万年~1億3500万年前)の後期に生息していたアンモナイトが化石化する過程で、その殻表面のアラゴナイト(真珠層を構成する物質)が何千万年の間、地中内の鉱物、圧力により影響を受け、イリデッセンス効果を発する化石宝石です。 化石と宝石の両方の側面をもつ自然の造形物です。 ■天然石 アンモライト ■サイズ (約)縦12㎜×横9㎜ 全長31㎜ ■金具 silver925 ※鹿の角は水分を含むと少し柔らかくなります。 長時間濡れた状態で身に着けると埋め込んでいる天然石が外れてしまう恐れがございますのでご注意ください。
-
鹿の角 イトイガワアイトのネックレス
¥15,800
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 イトイガワアイト(糸魚川石)のネックレス】になります。 鹿の角の土台にイトイガワアイトを原石からルースに加工しセットしたネックレスです。 special one オーダー不可になります。 1999年糸魚川で発見された新鉱物です。 白い部分が翡翠で青い部分がイトイガワアイトになります。 色合いが美しく入手困難な稀少石です。 ■材質 鹿の角 ■天然石 青海川産 イトイガワアイト(糸魚川石) ■チェーン silver925(ロジウムコーティング)45㎝ ■サイズ (約)縦13㎜×横9㎜
-
鹿の角 オレゴンキャラメルオパールのペンダント
¥7,380
SOLD OUT
北海道奥尻島で「身に着ける自然」をテーマに、鹿の角や水牛の角、虹彩珊瑚、天然石などを使用してアクセサリーや小物を制作しています。 個性的な自然素材と天然石を使用したアクセサリーを身に着け、自然とのつながりを感じ、日々の生活をより豊かにしていただければ幸いです。 こちらは【鹿の角 オレゴンキャラメルオパールのペンダント】になります。 鹿の角から削り出した土台にオレゴンキャラメルオパールを埋め込んでいます。 キャラメルのような優しく落ち着いたカラーが特徴のオパールです。 オレゴンオパール 1980年代後半から急速に注目を集め出したのが、アメリカオレゴン州のオパールです。 オレゴンオパールには、あまりにも繊細で、水分含有率が高く、採掘したそばからひび割れてしまうという、悲しい欠点がありました。 そのため、採掘してから1年間放置してから乾燥によるダメージがないものだけを研磨しています。 オパールの語源は「ウパーラ(upala)宝の石」の意味するサンスクリット語です。 古代この石は、「神の石」「希望の石」ともよばれ、エジプトやバビロンでは光と水のお守りとして、そしてギリシャ時代には、未来を予知する宝石とされていました。 ■材質 鹿の角 ■天然石 オレゴンキャラメルオパール ■紐 鹿革紐 (約)90㎝ ■サイズ (約)縦26㎜×横18㎜